マガジンのカバー画像

メイド・イン・イタリーはなぜ強いのか?

48
最新著書『「メイド・イン・イタリー」はなぜ強いのか?:世界を魅了する<意味>の戦略的デザイン』に関するさまざまなメモを書いていきます。
運営しているクリエイター

#異文化理解

国外における「日本らしさ」の意味ーアートキュレーターとの対話。

今週、ある家電メーカーがもつ場所で小さなイベントをやりました。場所は大聖堂近くのミラノら…

文化を「小さな箱」から解放させるー「意味づけ」を起点に社会を構想する

この1年間、どこの国でも文化芸術分野は極めて不利な立場に追い込まれました。日本では文化行…

複雑な状況をそのまま受け入れるために ー 前向きな行動原理

のっけから結論のような物言いで恐縮ですが、世の中の多くの議論(争い)は大きく2つの傾向に…

「異文化理解」が表舞台に再登場しつつあるーただし、違った様相で。

このところ哲学的な問いをすることが、さして「青臭くない」と受け止められています。どこの国…