マガジンのカバー画像

メイド・イン・イタリーはなぜ強いのか?

57
最新著書『「メイド・イン・イタリー」はなぜ強いのか?:世界を魅了する<意味>の戦略的デザイン』に関するさまざまなメモを書いていきます。
運営しているクリエイター

#ミラノ

イタリアのデザインとテリトーリオの関係を探る旅―生き方とビジネスへの立ち向かい方…

イタリアのデザインとテリトーリオの関係を探りながら、生き方とビジネスへの立ち向かい方を探…

デザインとアートの接近をみる

従来の枠組みが壊されても、すべてがボーダーレスになるわけでもなく、なんらかの新しい区切り…

ミラノサローネの模索の軌跡が面白い。

空間の「温度」は大切な要素です。摂氏何度ということではなく、空間の雰囲気が暖かいか冷たい…

「イタリアデザインを語る場」をつくるー新しい文化のプロセスをリサーチする。

「イタリアデザインを語る場。」というnote内のメンバーシップをつくることにした。昨年末、デ…

国外における「日本らしさ」の意味ーアートキュレーターとの対話。

今週、ある家電メーカーがもつ場所で小さなイベントをやりました。場所は大聖堂近くのミラノら…

「発信」を目標におく- 日本の文化への関わり方の議論から思うこと。

今日、10日間の日本滞在を終えてミラノに戻ってきました。 この10日間、それなりの数の人から…

街を歩きながら、窓の装飾を観察するわけー小文字のデザインを身近にしておく。

最近、ミラノの街を歩きながら建物の窓や外壁の装飾を観察しています。そして、気になる窓や配置をスマホで撮影して、ツイッターに投稿しています。 どうして、このようなことに関心を持ち始めたのかの理由を書いておきたいと思います。イタリア語のパッセジャータ(散策)のニュアンスがどのくらいあるかは分かりませんが・・・。 トリノに住んでいた頃、街を眺めながら「バロック」の意味を悟った。 古い話になるのですが、イタリアで最初に住んだ街はトリノです。文字通り右も左も分からず、言葉もよく理

「デザイン文化」をデザインするーミラノデザインウィークの変遷

「文化」と「デザイン」の2つの言葉はお互いに仲が良さそうです。しかし、「デザイン文化」に…