見出し画像

【映画感想】天使にラブソングを2

こんにちは。お昼ごはんが蒙古タンメンだった日辻です。
久しぶりにカップ麺を食べると眠たくなりますね。

前回に引き続きアマプラ見放題に追加された
「天使にラブソングを2」を見ました。

映画を見るのに体力を使うタイプなので、二日連続で映画を見ても大丈夫だろうかと悩みましたが、デロリスの顔を見たら見たくなりました。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00EWPYQPE/ref=atv_dp_share_cu_r

内容は1の続きで、歌手で成功しつつあったデロリスが学校で音楽の先生になるというコメディです。

血が流れないぶん1よりも話が重たくないのだけど、なぜか2はシリアスみが深いです。全体的に感動や心を温めるエピソードやちょっと苦しい場面があって、笑える部分は少な目だったとおもいます。

1を視聴中は「デロリスは学校の先生が向いてそうだな」って思っていたのですけど、まさか2で学校の先生やってると思わなくてドキッとしました。

1はシスターたちの可愛らしさに全振りだった気がするけれど、2はフォーカスがしっかりと生徒にあてられていて、視点が分散することなく見やすい感じでまとめられててよかったです。

子どもたちが明るくなって力を合わせていく、仲間として成長していく過程は、全人類好きな展開ですよね。全校生徒の前で合唱する展開だけでも胸が熱いのに、コンクール優勝まで話が進んだのに感動しました。

王道展開かもしれないけど、やっぱりハッピーエンドしか勝たんなって気持ちにさせられました。歌って踊り始めるとやっぱり見入っちゃうな。ちょっと泣いてしまった。

デロリスとアロマの補聴器ネタがすごい好きなので、それをやってくれただけでも満足度があがりました。やっぱりシスター同士の小動物感が大好きです。かわいいね、シスター。

デロリスとシスターたちの街角ライブがすごく俗っぽくてよかった。
おひねりが飛び交う中、歌って踊るシスターたちは本当に可愛らしい。

デロリスと修道院長のハグからしか得られない栄養があります。
修道院長の交渉術がデロリス流になってるのもすごくよかった。
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?