マガジンのカバー画像

月刊読んだ本

22
毎月読んだ本をまとめる。もっと本を読めという自分への戒め。
運営しているクリエイター

#宮内悠介

月刊読んだ本【2024.08】

スペース金融道 宮内悠介 (河出書房新社)  宮内悠介の本を読むとウルトラジャンプで連載してそうと思う。スピリッツかもしれないけれど。読む前はお金の話で難しそうという印象があった。でもそんなことはなかった。帯にも書いてあるけどコメディだった。突飛な設定でありながらコメディタッチなところが漫画的だと思わせるのだろう。主人公の名前を最後まで伏せているので、それが明らかになる続編も書くことができるし期待してしまう。続編など書かれなくても読者の頭の中でこの物語の続きを考えることが

月刊読んだ本【2024.03】

コーヒーの科学 旦部幸博 (ブルーバックス)  普段何気なく飲んでいるコーヒーにもこんなに奥深い世界があるんだ。そしてまだわかっていないことも多くあることが逆に魅力だと思う。  そしてコーヒー飲みたくなる。小学生の頃から毎日飲んでいるというのに。本当においしいコーヒーを僕はまだ知らない。 悪魔の手毬唄 横溝正史 (角川文庫) ウィザーズ・ブレイン アンコール 三枝零一 (電撃文庫)  これでホントの終わり。  本編未収録の短編と描き下ろし。  20年以上シリーズを追

月刊読んだ本【2024.01】

恥辱晩年の子供 山田詠美 (講談社文庫)  才能しかない。もはや怖い。  収録されている短編のほとんどが、子供時代のことを描いている。子供の時のあの感覚を。どの感覚? そんなもの忘れてしまった。でも読めばそんな感覚を持っていた気がするんだ。それはきっと、子供には子供の社会があって、それは小さなコミュニティで、そこしか世界を知らないからそんな気がするのだ。犬に噛まれて狂犬病になると絶望する少女は、飼い犬は大丈夫だと母親に言われるまで知らなかった。新しく知ったのは狂犬病という

月刊読んだ本【2023.11】

なめらかな社会とその敵 鈴木健 (ちくま学芸文庫)  文庫本のふりをしているけど論文だった。著者の提案する伝播投資貨幣や伝播委任投票がどれほどうまく機能するかは実際にやってみないとわからないよなと思うし、それをやるということは、新しい価値観を受け入れることでそう簡単に浸透するとは思えない。そういう問題点がある。それが敵であり、どのように向き合っていくかは難しい。現状のパレスチナ問題やウクライナの事情等を目の当たりにして次の時代を考えなければならないのは現代を生きる我々の使

月刊読んだ本【2023.10】

人生は図で考える 後半生の時間を最大化する思考法 平井孝志 (朝日新書)  八重洲ブックセンターの八重洲本大賞ノミネート作なので読んだ。  あとは酒を喰らって死ぬだけの僕にはあまり意味のない本だった。50歳ぐらいになればなにかわかるのかな。歳を取ってから新しいことにチャレンジするという精神は素晴らしい。↑→の方向に矢印が伸びている図と↓→に伸びている図が混在していて混乱した。 ラウリ・クースクを探して 宮内悠介 (朝日新聞出版)  すごすぎる。ラウリ・クースクという天