見出し画像

【40代公務員保育士】の働き方を考える#4

たまには、思い出して…


先日、母の日・父の日を兼ねて両親と妹たち、
そして私で食事をしました。

妹が忙しくて、プレゼントを贈りそびれたので
両親を食事に誘い、日程を擦り合わせたのち、

時間に融通の利くようになった私にも声が掛かりました。
断る理由もないし(笑)引っ越した妹の住まいも見に行ってなかったので

(かれこれ1年くらい前に引っ越したのですが、
なかなか行くタイミングがなく、行きそびれていました💦)

「私も行くよ!」とLINEをすると、
みんな集まるなら…と、もう一人の妹も有休を取って来ました(;^ω^)

こんな時、
自分で時間をコントロールできる働き方を選んでよかったなぁ、と
思います。


保育園で周囲に気を遣い、根回ししてやっと休みを確保する、とか

行事が入っていれば、そもそも休暇を取るということの検討すら
できなかったりしていたので、

誰にも気兼ねなく自分で調整できるのは、本当にストレスフリー!!


実家には、年に数回は顔を出しますが、改めて外で会う機会は
あまりなかったので新鮮でした。

お店の最寄駅で待ち合わせをしてお店に向かい、創作割烹料理のお店でお料理をいただきました。

ステキにお出迎えしてくださいました♡
初夏を思わせるお料理⤴

お茶をいただいたら、↓ こんな可愛さ( *´艸`)
メインのお料理!

ステキ✨な時間だったと感じた一方で、
両親が着実に年齢を重ねていることも実感しました。

歩き方なんかを見てもね。

やはり、いつまでも親は親で
なんか越えられないというか一歩前に居る存在であるけど、

その両親も年を取ったな、と。

子どもの成長で時の流れを実感することも多いでしょうが、こういった場面でも改めて時の流れを感じました。

言葉では、

「時間は有限」

「人生は一度きり」

なんてよく口にしていますが色々と先延ばしにしてしまうことも多く、
行動が伴わなかったりします(;^ω^)

時間を大事にする=命を大事にする


このことを、たまには思い出して『やりたいこと』から叶えていけるような時間の使い方をしていく。

そんな人生を過ごしていけたらいいですよね。

====================================

\現役保育士の皆さーん/

4月当初のてんてこ舞いな状況は、落ち着いてきましたよね?
日々を過ごす中で、こんな気持ちを抱いている方はいませんか???

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

・体力的にシンドいなぁ
・子どもは好きだし可愛いけど、人間関係に疲れたなぁ
・先輩保育士や同僚との保育観の相違に、何だか悶々とする
・困難を極める保護対応に、神経を擦り減らしているな
・やってもやっても、終わらない仕事の多さ
・仕事を終えると疲労困憊で何もする気が起きない

・・・etc

今の働き方に、不満・不安・迷い・悩みをお持ちの方。

ちょっとでもそんな気持ちを持ち合わせていたら、
是非【無料メルマガ】に登録してみてください。

ご登録はこちら⤴をクリックするだけです。カンターン!!

昨年度まで、公務員保育士として働いていましたが
現在は、保育の現場を離れ

☆kindleクリエイター|公務員保育士サポーター☆

をしながら下記のような情報発信をしております。
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

・私の保育士から起業へのステップ
・自分の人よりちょっとデキるコトから始めた経験談
(失敗や不安・迷い・葛藤なども・・・)
・自分だけの一度きりの人生を幸せ🍀に生きるマインド
・副業できない不安もあるけど、準備は進められる!
・在宅、パソコン1台で叶えられる!
(パソコン超→苦手。パソコン購入からのスタートだった私でも、
 ここまで来れた(^_^)/ )

少しでも、ご興味ありましたら是非ぜひ!


よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬