見出し画像

末端の意見を聞くことの重要性

今回は末端の意見を聞くことの重要性について。

これ、仕事で上に立つ人間がやりがちなミスです。

いわゆるリーダーが陥りがちなミス。

今日はこれについてちょっと書いてみようと思います。

改善が必要な時ほど末端(新入り)の意見を聞くべき

要するに、新入社員に聞けばいいんです。

社内の何かを改善したい時、

リーダーは自分の右腕である有能な人間に意見を求めがちです。

でもこれは、間違っています。

右腕である有能な人間はリーダーである自分の意思を尊重して動いてくれるはずです。=変化は生まれづらい

年数が長くなれば長くなるほど、変化は起こりづらいです。

物事の全体像を一番把握しているのは、実は末端にいる人間です。

これは、大きな会社でも、お店でも、はたまた家族でも、同じです。

まだ入ったばかりだからわからないか。

まだ小さいからわからないか。

この考え方は実は大きな落とし穴だったりします。

改善すべき点を一番見抜けるのは、普段意見を聞いてもらえない末端の社員です。

兄弟であれば、末っ子です。

なぜならば、必ず問題点に気付くからです。

問題点にたくさん気付くけど、改善する術を持ち合わせていない

これが末端の人間です。

「自分が意見してはいけないのではないか」
「とりあえず言われたことだけやっておこう」
「ここが変だけど、まぁまだ入ったばかりだし言わないでおこう」

こんな人たちがたくさんいることを知っておいた方がいいです。
そんなの普通にわかることかもしれないけれど、
これって自分が組織の上に立った時に見失いがちな点です。

自分が同じ目線になって話を聞いてみると、

はっ!その視点なかったわ!ありがとう!って言うことが結構起こります。

私は色んな会社で働きましたが、それができている会社はやはり業績もよかったです。

自分にない視点を取り入れる

いつだってこれが成長の鍵なのだと、私は思います。

⬇️思考を生み出す絵本「トラジとルーシー」⬇️

⬇️トラジとルーシー応援隊🐼🐱隊員募集中⬇️

⬇️協賛✨デューキッズなないろ⬇️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?