1年目で転職をしたくなっている人へ

今週も1週間お疲れ様でした。

タイトルにあるように、今日は1年目で転職したくなった人に何か役立つ記事が書けないかな〜と思っています。
僕自身、メガバンクに入行し、1年目の6月ごろには転職を意識していました。笑

1年目で転職できるのか。ということが気になると思うのですが、出来ます!!
ただ、転職先は限られますし、ほんとうに次に行って良いのか、迷いは無いでしょうか。
僕自身、1年目からファーストキャリアに絶望し、転職活動を行いました。3社から内定を貰いましたが、全て辞退しています。

では、一体どんな企業に行けるのでしょうか。僕が思うに、選択肢は2つだったと思います。1つは歩合の営業。もう一つはベンチャー企業です。
僕自身、ここから内定を貰ったこともありますが、まともに選考に進めたのは、この辺りと、他数社です。他企業については、別のnoteで公開しています。

歩合というのも、不動産や、外資保険の営業です。僕自身、金融の営業資格や、宅建を持っていたので、比較的通りやすかったのもあるかも知れません。
歩合の営業は人の流動性が高いから、一年目の第二新卒でも、内定を出してくれたのでしょう。成績が出せなければ、きっと自分から辞めて行くだろうし、外資保険はクビに出来る(厳密に言うと正社員ではない)から採用することのリスクが低いのでしょう。
こういった企業の特徴としては、「頑張れば稼げる」という、大きな魅力があります。僕には5年以上稼ぎ続ける自信が無かったこと、当分の生活費が無かったこと、さらにその次のキャリアの選択肢が思いつかなかったので、断念しました。

もう一つのベンチャー企業という選択肢。みんなが前を向いて仕事を楽しそうにしていて、本当に魅力的です。(企業によると思いますが)ベンチャーに行くかどうかは本当に最後まで迷いましたが、プライドが高かった僕は断念しました。メガバンクで働いていて、他の有名企業で悩み無さそうに働く友人を見ていると、ベンチャー企業に行くと、逃げたように思われる。と思っていたんです。めちゃめちゃ失礼だし、クソみたいな考え方ですが、本心です。そんな考え方の時点で、多分次の会社に転職しても、またどっかで後悔しながら生きていくんだろうな。って思いました。だからベンチャーには行かずに銀行に残りました。

あともう一社受けていて、ここがまぁ勢いに乗っている大企業で、すごく魅力的で運良く選考を受けれたのですが、実利不足もあって、役員面接で落とされました。これは自身の短いキャリアと、浅い考え方を見抜かれたと思っています。まぁ、凹みました。

だらだらと書きましたが、一年目で辞めたくなっても行ける会社はたくさんあります。一年目の9月くらいには内定を貰えていたので。笑
ただ、その先が本当に自分の求める仕事なのか、悩みは解消されるのか、、、などなど、難しいところではあると思います。周りからはよく「三年は働け」と言われていました。こっちからすれば、「三年も働いていける自信が無いから転職活動してるんだ」って感じなので、ムカついていました。そんなこんなで二年目に転職した私ですが、オススメは「一年間は、働いた方がいい」です。もちろん、すぐに転職したくなってる人がいるのも理解できます。僕自身、鬱気味になって、駅のど真ん中で泣いたことも、会社で泣いたこともあります。どうしても転職したいなら、することも間違いでは無いと思います。ただ、どうしても選択肢は狭くなってしまいます。二年目になって、転職活動をしたときには、受けれる企業の数が段違いで、そこそこの大企業と言われるようなところも受けることができます。

嫌なこともある、むしろ嫌なことしかないと思いますが、ちょーっとだけ耐えてみるのもありです。耐えるだけでは、少し勿体無いので、耐えている期間の過ごし方を少し変えてみると、転職活動のとき、面接で堂々と話せるはずです。

ダラダラと長く書いてしまったので、次の記事では、【第二新卒(三年以内)で転職するべきかどうか】について書いていきます!

Twitterでは、質問や相談など投げかけてください!@benchpress_beer

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?