見出し画像

官民、カスハラ対策急務ですが遅過ぎです。厚労省、法整備を検討中ですが無駄でしょう。

官民、カスハラ対策急務ですが遅過ぎです。

厚労省、法整備を検討中ですが無駄でしょう。

従業員の退職や休職を防ぐ、と本気で思っていますか?

対策窓口を作っても何の対策にもならない。
迂回させ、てたらい回し、先送りされるだけです。

厚労省、法律のやることは従業員を守った会社を守ることです。

守れ!  守れ!  守れ!

会社は従業員を一番に守ろう

一番身近な従業員も守れない会社が、お客様の安心安全を守っていくことができるとは思えません。

国の防衛と同じです。負けたらまたやられます

戦え!  戦え!  戦え!

会社と上司が従業員のために戦わない現場では誰も働きたくない。

(前も後ろも敵状態、だから会社を止めるんです。)

会社、仕事は、株主、オーナーと従業員のものです。

お客様の物ではありません。

お客様がお店を選んでいる様に

お店にもお客様を選ぶ権利があります。

嫌なお客様には帰ってもらいましょう。

最後までやり切れ!

企業の皆様、最後までやり切らないとモンスターに負けますよ。

思ってもいない事なので上手く言えませんが、やんわりと表現すると

「私たちの会社のミッションはお客様に喜んでもらう事と共に、全ての働く従業員の幸せも同じ様に大事だと考えております。この事を守っていく覚悟を持っています。」としっかりと表明する事です。

守れ!

戦え!

これは個人の意見で日経新聞とは関係ありません
20240525

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?