マガジンのカバー画像

ヤル気を伸ばす!

15
このマガジンでは、「モチベーション」「動機づけ」の問題を徹底的に掘り下げていきます。 よく言われる「アメとムチ(報酬と懲罰)」は本当に有効か? 子どもの学習意欲から大人の労働意欲…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その9):「統合」への6つのステップ

■「変容」の6つのステップ前回、人間の意識成長の階層構造を高層ビルに喩えました。 この高…

3

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その8):成長・発達の階層モデル

■誰もが成長の「タネ」を生まれ持っているここまで、人は社会的ルールや規範をいかに学習し、…

7

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その7):「取り入れ」から「統合」へ

■「内在化」とは「統合」のことである前回、「取り入れ」と「内在化」という二つの対立する概…

2

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その6):「取り入れ」と「内在化」

■「取り入れ」と「内在化」の違い人は、社会的なルールや規範を覚え、それに則って行動しない…

2

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その5):報酬はヤル気を引き下げる

「人は、自分がやっている行動(活動)に報酬が与えられたら、その行動(活動)に対するモチベ…

2

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その4):「強制」か「自律性支援」か

「動機づけ」とは何でしょう? 簡単に言うと「人があえてやりたがらないことをやるよう仕向け…

1

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その3):生きる意欲と精神的健康との関係

米ロチェスター大学の心理学教授リチャード・ライアンとその研究チームが、年齢も社会的・経済的立場も異なる数百人の学生および社会人を対象に、ある心理学的調査を行いました。 次のような6つのタイプの生きる意欲(目標)は、人間の精神的健康にどう影響するか、というテーマです。 <外発的意欲(目標)>  ○富を築くこと  ○名声を得ること  ○人をひきつける肉体的魅力(美貌)を持つこと <内発的意欲(目標)>  ○満足のいく個人的関係(愛し愛される関係)を持つこと  ○個人として成長する

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その2):誰にも「自己成長欲求」がある

私が少年サッカークラブのコーチをしていたときのことです。 小学校低学年の子どもたちにドリ…

6

シリーズ「ヤル気を伸ばす」(その1):専門分野と社会的役割の違い

今から20年以上前になります。 当時私はビジネスパートナーとともに組織の人事改革の仕事に…

2