ユーザビリティ
職場の支給スマホがiPhoneになった。
どういう方針かは知らないが、前の鈍速スマホからようやく切り替えられると思うとテンションが上がり小躍りしたものだ。到着。SEか・・・まぁよし。早速使ってみる。・・・いい。さくさく動くぜ。カメラ画像も綺麗だぜ。バイブとかもandroidと違う感触だし、なんかこう、いい。
ここまではよかった。使ってみていろいろ気づく。いや、知ってたこともあるけども。イヤホンジャックがない。ホームボタンだけで戻るボタンが同じところにない。ライトニングケーブル。反応が良すぎて勝手に戻るミス操作をしやすい。などなど。
・・・使いやすい、のだろうか。iPadも職場で使うこともあるが、結構感覚に沿わない操作が必要な気がする。iPhoneユーザーはこの操作もお手の物なのだろうか。
確かにアップル社の製品はデザイン性に優れているし、機能も最新鋭だし、値段に比べて動作もよいものなのだろう。セキュリティだって高いのかもしれない。・・・だが直感的な使いやすさだけはどうしてもWindowsやandroidに軍配が上がる気がする。耐久性もそこまであるわけでもなさそうだしなぁ(airpodsを買ったことがあるが2年と持たなかった)。なぜこうもクセのある仕様なのか、と使いながら首をひねっている。
アップルを持つことが価値になる。それは実感としてある。だが本音を言えば同じ値段のandroid上位機種を買ってもらった方が嬉しいのだよなぁ。・・・とは職場では言えない。きっとマイノリティなのだろうから。
さらに個人の考えを述べさせてもらうと、僕は操作性についてはある程度規格を定めてもいいんじゃないかと思う。androidとiPhoneという2つの規格を行き来しないといけないのは正直わりとしんどい。広く意見を募ってここはこれでいいよね、というところは1つに定めてもらえると何より楽でいいんじゃないかと思ってます。職場で使うものはことさらね。理想論だけど。
この世の中、「使いやすさ」はもっと優先順位高めであってほしいものだなぁ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?