見出し画像

大学院入試で必要なTOEICスコアとれました◎

進学志望先の大学院の英語試験が廃止され、TOEICスコアシート提出になったのは昨年からです。昨年の受験時に原本を提出してしまったし、TOEICのスコアシート再発行期限は過ぎていたので先月受けなおしてきました。

前回、高校3年生のときに受けたのスコアは655。この時は最低限の英単語の確認、リスニングの勉強、だけで挑んだものでした。

今回は余裕を持つために、ギリギリなんて言ってないでできるだけ高い点数を取るために文法などの勉強もしてから望みました。

そのスコアが本日発表され・・・755点!

大学院が推奨するのが(昨年通りなら)590点以上のはずなので、これで無事に英語の心配はしなくてもよくなりそうです。しかも高3の時から100点のスコアアップ。やったー!

念のため今月のTOEICにも申し込んでありますが、力を抜いて専門科目や小論文の対策に集中したいと思います。大学院の先輩に過去問を解いた回答を見てもらったのですが、まだまだ勉強が足りてないと痛感しました。悔いが残らないように頑張ります。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。