見出し画像

25時に帰ってくるリゾバでもメンタルを保つために

遅番2日目の昨日も寮に帰ってきたのは25時過ぎでした。もはや今日。
出勤自体は4日目で、だいぶ仕事内容についての理解も深まってきたと思います。清掃などは、前のリゾバで訓練された経験が生かされて、結構評判よくやれています。

とはいえ、ちょっとした悩みも。それは、仕事中に
「この作業を後1か月半ずっと毎日のように繰り返さないといけないのか。自分が本来やるべきことは別にある気がする」という感覚に襲われることです。
今回のリゾバも大学院進学に必要な資金を稼ぐ上で最も効率よく稼げるため(高時給×フルタイム×ほぼ週5)やることにしました。しかも今の職場では深夜割増が加算したり、深夜割増×残業でさらに時給がよくなったりしているので待遇面に不満はないです。

でも、「本当に心の底からやりたい行動(仕事)」ではないからこそ、その感覚が生じるのだと思います。
だったらせめて、気持ちよく仕事を続けられるように、できるだけ素早く、より質の高い仕事をすることでお客様や同僚たちに認めてもらえるように行動を心がけるべきかなと考えています。

あとは、遅番メインで不規則になりがちな生活の中でも、ちゃんと生活リズムを作り、時間のある出勤前に洗濯物を畳んだり、自室の掃除をすることで自己肯定感を高めてメンタルを整えたいと思います。

睡眠不足が続くとすぐメンタルやられちゃいますからね。
特に今はコロナ関係で仕事中も気にしないといけないことも多く、知らないうちにメンタルにストレスがかかっていると思うので、しっかりと休養を取っていきたいと思います。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。