見出し画像

神社で撮影|SIGMA fpL & DP3 Merrill

特に用事がないGW、福岡市内中心部では どんたく というお祭りが開催されておりどこも人が多いので、反対側に向けて車を走らせようということになり、家族で福津市にある宮地嶽神社へ行ってきました。
SIGMA fpL に Iシリーズの 20mm F2 Contemporary を付け、SIGMA DP3 Merrill も持参。

画角20mm, f4 絞り優先オート, 露出補正 -0.7, ss1/1250, ISO100

晴天で広角レンズを使うと明るい空に引っ張られて露出オーバーになりがちです。順光下で蒼天をしっかり写し込むために0.7マイナス補正しました。

下の写真はDP3、換算75mmで撮影しています。宮地嶽神社と言えばこの大きなしめ縄が印象的ですが、縄の藁1本1本、雨どいの質感、柱の傷まで細かに写し込まれています。

換算画角75mm, f8 絞り優先オート, ss1/160, ISO100



f2 絞り優先オート, 補正-0.7, 1/1600, ISO100

この神社で嵐がCMを撮影したので、絵馬にはたくさんのジャニーズファンが推しの活躍を祈念しています。


換算画角75mm, f5 絞り優先オート, ss1/160, ISO100

ご縁結びです。毎月1日に神社が配る五円玉を「神様とのご縁」のしるしのお守りにします。古い五円玉をここに結びます。
https://www.miyajidake.or.jp/news/topics/%e3%81%94%e3%81%88%e3%82%93%e7%8e%89


f2 絞り優先オート, ss1/4000, ISO100

嵐はここでCMを撮影しました。
2月と10月、海に続く参道のまっすぐ延長線上に太陽が沈み、「光の道」が見られると有名になりました。



換算画角75mm, f4.5 絞り優先オート, 補正-0.3, ss1/100, ISO100

境内には梟がいます。カメラが嫌いなようで、なかなかこっちを向いてくれません。


換算画角75mm, f3.2 絞り優先オート, 補正-0.3, ss1/1250, ISO160

神社って、何かこういうのありますよね。どういう意味があるのでしょう…


画角20mm, f2 絞り優先オート, 補正-0.3, ss1/250, ISO100

牛さんを広角アップで。


換算画角30mm, f2 絞り優先オート, ss1/1600, ISO100

桜の実でしょうか?APS-C相当でクロップして撮影しました。6100万画素のfpLだと、クロップしても2500万画素の解像力です。


画角20mm, f2 絞り優先オート, ss1/2000, ISO100

神社の敷地は奥に広く、大きな池があります。池のほとりに ワトソニア が咲いていました。

敷地内を1時間強、季節も良く、気持ちよく散策しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?