マガジンのカバー画像

【最高な考え方】

11
最高な考え方では日頃、思ったこと.感じたことをまとめていきます.
運営しているクリエイター

#考え方

失敗から始まる

失敗したところから始まる物語。 人生は自身の考え方次第である。 ポジティブな人は、ポジティブに物事を捉えることに長けている。 失敗することで学ぶことはたくさんある。 失敗するためには、何かを挑戦しないと失敗できない。 失敗を恐れないことが大切。 挑戦を恐れないことが大切。 失敗してもいい。 そこから得られるものが必ずある。 私の今の職場は一つの挑戦でもあった。 前職を活かせる仕事であり、やりたいと思っていたことだ。 挑戦中であるが、とても楽しい。 難し

私たちにできることは 【アジアの一国として】

2020年12月12日 イベントに参加した感想や内容を少しご紹介します。 シャンティ国際ボランティア会のイベント 『現場主義を貫いた40年 〜変動するアジアの今〜』 をテーマとしたイベントに参加してきました。 コロナの感染対策ということもあり、zoomを用いてオンライン開催でした。 第1部曹洞宗の僧侶であった有馬実成さんがこのシャンティのボランティアの創設者と言われているようです。 1981年、カンボジアの難民キャンプでの活動がスタートであったとお話を伺いました。

なくても生きていける【幸せの習慣づくり】

なくても生きていける 案外、あれ欲しいなと思っても、、、 実は無くても生きていけるもんだよね 笑 物や人に囲まれると安心するもんな わかる気がする。 でも周りのモノや人に自分の心地よさを全て託すのは リスクが高いと思っている。 自分自身で心地よさを作り出すことが大事なのかもしれない。 周りの何かが、私の心地よさに左右されていると信じ込むと、それがなくなったときに、「心地悪さ」しか生み出すことができない。 簡単に言うと、「心地よい」と感じる感覚っていうものは、

【幸せへの一歩】 正しい〇〇なんてない!

正しい〇〇なんてない 世の中には正しい〇〇というのが、未だに多く存在する. そう、正しいやり方、正しい考え方など. 世の中にはHOWTOがあると思い込んでいる人が多いかもしれないけど、 それって、実はないと思った方がいい。 ■母とドラマ 私の母は、録画したドラマを、飛ばし飛ばし見てるんだね。 そんなことしたら、ダメじゃん!笑笑 この数秒のカットに、どれだけの想いをかけて撮影してるとか考えてるのかな?とか思ったりした. だけど、、、 効率の良さを追求したら、

【幸せへの一歩】 欲があるのはいけないこと?

【幸せへの一歩】人は生まれながらにして、幸せである. ただ、生きていると何故か、それに気づけなくなることがある. そんな人たち、幸せを感じられなくなった人たちに、幸せを気づくきっかけを与えられれば嬉しいと思い、私なりの幸せの一歩という考えを発信する. ※考え方は、常に変わるので、今まで言っていることと矛盾が生じていることもある.そこはご理解いただきたい. 欲があることはいけないこと?  ■欲があることはいけないことか 早速だが、今の私の答えはNOだ。 欲はあった方