見出し画像

1ヶ月間発信を続けて感じたこと

こんにちは!
店舗サポーターの金築あんりです。

今まで、店舗コンサルタント養成講座生とご挨拶していましたが、これからは店舗サポーターとして活動していくこととします。

理由は、
・たとえ勉強している身とはいえ、講座生という立場ではなく、モニター様にはプロ意識を持って関わるべきと考えたため
・クライアント様と共に努力していきたいという想いから、サポーターという言葉がしっくりきた
ためです!

またしっくりくる言葉が見つかったら、変えるかもしれませんが、とりあえずは「店舗サポーター」としてやっていきたいと思います。
よろしくお願いします☺️

さて、今回は「発信を続けて感じたこと」というお話です。


1ヶ月発信を続けて感じたこと

店舗コンサルタント養成講座に入会して約1ヶ月経ちました。

日々新しい知識や考え方を学び、Xやnote、ラジオで気付きを発信しています。(ラジオは匿名のプライベート版)

私は今まで、アウトプットをするということや、自分自身を発信していくということは苦手でした。

しかし、自分ブランドを築いていく大切さを学んだため、どんどん自分の考えを発信していかなければ!と感じ、1日1回は何かしらの媒体で発信すると決め取り組んでいます。

本当は、どんな方に向けて情報発信していくべきかペルソナを設定すべきだとは思いますが、まずは発信するということに慣れるという目的でやっています。

この1ヶ月間、発信を続けて気付いたのは、

・自分の言葉で話すことが前よりも苦手意識がなくなった。
・成長を感じることができて、発信することが楽しくなってきた。
・日常の生活の中でも、学びがたくさんあることに気付いた。
・自分の発信に共感してもらえるのがすごく嬉しい。

ということです。

苦手意識からの脱却

私は、自分の考えを発信することが苦手というか、そもそも自分の考えをあまり持っていなかったと思います。

自分の意見は無く、人の意見に流されて生きてきた人間でした。

ですが、毎日ラジオを収録して自分の感じていることを吐き出してみると、自分自身の思考を俯瞰して知ることができ、自分でもこう考えてるんだと気づくことができました。

ラジオに関しては、現在30放送目を迎えているところですが、1放送目と比較し、スラスラと話せるようになりました。

継続していると、どこかで自分自身の成長を感じられる場面がきて、そして、成長が感じられると楽しくなってきました。

ネタ探しという意味でも、日々アンテナを張って生活するようになりました。何気ない日常の中でも、自分自身の感情が揺れ動いたり、学びとなるような出来事がたくさんあることに気がつきました。

そして、そのような場面があった時、自然と発信したいという気持ちになっていました。


共感に対する喜び

私が発信したことに対して、いいねをくださったり、コメントをくださったりすることが、とても嬉しいです。

ラジオはもともと友達と一緒に始めたのですが、私の放送を聞いてくれた友達が共感してくれて、「あんりの発信めっちゃ良いと思った!私もやってみる!」って言ってくれました。

また、先日私がnoteで書いた記事を読んで、「とっても心に刺さりました」と言ってくださった方がいました。

私の考えに共感してくださることや、私の発信で人に影響を与えることができるということが、本当に嬉しかったです。

やはり、共感してもらえるってすごく心強くて嬉しいものなんだなと思いました。

このことから、店舗サポーターとしても、クライアントの気持ちに寄り添い、共感できるような人になりたいと思いました。

ということで、これからも日々の気づきをどんどん発信していきたいと思います。

よろしくお願いします!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?