見出し画像

インプットに逃げない

こんにちは!店舗サポーターの金築あんりです。

今回は、インプットに逃げていたという反省の文章です。

インプットに逃げていた

私は現在、店舗サポーターとして独立するために、「店舗コンサルタント養成講座」で日々学んでいます。

たくさんのコンテンツがあり、講義動画を見るだけで精一杯で、毎日「今日は講義動画を3本視聴する」というような目標を立てて実践していました。

しかし、この講義動画を視聴することができたらそれでOKというような、ただ課題をこなすだけになっているような気がしていました。

完全にインプットに逃げている状態でした。

行動しなければ達成できないことをゴールにする

先ほどの状態は、講義動画を視聴するということがゴールになっていました。何のために講義動画を視聴しているのかという目的意識が薄く、インプットの質も低かったと思います。

ここでの問題は、ゴールをインプットの範囲内に定めてしまっていることでした。

そこで、行動しなければ達成できないことをゴールに設定しました。

私がしたゴール設定は、「5月2日に眉毛サロンさんに商談して、成約してもらう」ということです。

すると、ただインプットしていた時とは違い、具体的に眉毛サロンさんへ商談に行くために、どう自分に当てはめればいいのか、講義動画を見ながら考えるようになりました。

自分の頭で考えながらインプットすることができるようになり、学びの質も向上しました。

行動しながら学ぶ

たくさん本を読んだからって
たくさん講義動画を視聴したからって
たくさんセミナーに参加したからって
学んで満足していたら何も変わらない。

とにかく行動しないと意味がないということを痛感しました。

失敗はご褒美くらいに考えて、恐れずにどんどん行動していきます❤️‍🔥








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?