見出し画像

投薬2日目の話しと…

こんばんは。
今日は日曜日。どんな休日を過ごされましたか?
お仕事の方、お疲れさまです。
また家事に育児、勉強を頑張っている方もいらっしゃると思います。
本当に一週間お疲れさまでした。

我が家は息子のリクエストで、電車で2駅ぐらい離れたところまでお出かけを。
2駅先の駅で下車しガストでお昼ご飯を食べて帰るだけ(笑)
今まで車か自転車移動しかしてこなかった我が家。
そして外食もほとんど出来なかった我が家…。
電車に乗って移動する事が出来るようになったのも今年に入ってから。
一年前に比べると成長していることを実感するのである。


さて、今宵も本題へ。


2日目の様子

2日目の昨日も当然、薬を拒絶していた息子ですが…
「明日の土曜日は電車に乗りたい。」と突然言いだし、
これは交渉のチャーーーーーンス!と思い
「いいよ~!明日は電車に乗ろう!だからこのお薬飲んじゃおうね☆」
で、息子は少し躊躇しながらも口を開けて薬を受け入れてくれ
全て飲み込むことができた。

(ヤッター!!!)

夫と一緒に息子を褒めまくった。

一日の様子はどうだったかは、いつもと変わらない感じだった。
学校→デイサービス→帰宅のコースでいつも通りイライラしていて、
朝約束した“土曜日は電車に乗る”を繰り返し私たちに確認攻め。
その度に「乗るよ~。」「乗ろうね!」と答えるけど、イライラはプチパニックに。(プチパニックは20分くらいで落ち着く)
物を投げたりの大暴れにはならなかったけど、とにかくイライラしているようだった。

学校でもデイでもあまり乱れることが少ない息子。
外で頑張っている時間が長いとその反動が帰宅時に表れるようだ。

1日目は失敗。2日目から飲み始めたので、お薬の効果はまだ出ない。
5日くらいするとちょっとは変化が見られるのかな?と思っている。
さて、3日目はいかに。

息子の最近のブーム

そして、お薬の時に交渉で使った『電車』。
息子の最近のブームなのだ。
以前までは踏切やプラレールを走らせるのは好きだったけど、
電車本体には全く興味が無かった。

でもその息子が興味を持った要因が、YouTubeだった。
息子はYouTubeを見るのが大好き。
いつもショート動画をメインに上手にスライドしながら見ている。

そのYouTubeで歌に乗せて山手線の駅名を一周する動画に大はまり。
今では山手線の駅名はばっちり覚えていて言える。
また山手線だけでなく、総武線やつくばエクスプレスも。

デイでも喜ぶであろうと先生がつくばエクスプレスの駅名一覧を印刷してお土産に持って帰ってきたこともある。

ある時、大事にしていた駅名一覧を破ってしまって大泣きしたので
どうせなら首都圏の路線図を印刷したら喜ぶのでは?と思い印刷したのだ。

すると息子は大喜びしてくれて、そこから隅々まで駅名を確認。
私や夫にたびたび「これは何?」と聞いては答えを繰り返しているうちに、
実際にここの駅に行ってみたい!そしてこの路線の電車に乗って見たい!
と思うようになったのだ。

何がきっかけで興味を持つかわからないもの。
息子は英数字にも興味関心が強くあり、そのうち電車じゃなくて時刻表に関心が移りそうな気もしている。

興味関心が強いものにはとてもすごい記憶力を発揮する息子。
将来、これを何かに生かせることができるだろうか…。
この小さな蕾みを潰さないでおきたいと思う。


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


次回、3日目の様子を記したいと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?