見出し画像

4つの足捌き練習方法をYoutube限定公開

TikTokティックトックをやっている人であればご存知かもしれませんが、足捌きの練習方法を4つ紹介しています。

@hyo_kendoblog

絶対にやった方がいいけど疎かになりがちな練習➡︎足捌き❗️ 詳しくはプロフィールをチェック 【剣道の動きの基礎を作る-みんなのクラウド剣道協会】 #梶谷彪雅 #剣道梶谷 #雑談ルーム #剣道 #学べる剣道 #剣道の動きの基礎を作る #みんなのクラウド剣道協会

♬ Originalton - SOUNTEC

①円の足捌き
②前進後退のスイッチ
③打突後の特定練習
④蹴ると同時に踏ん張る

上記の4つの足捌きが全て『ピン!』と来る人は少ないのではないでしょうか?『コミュニティ』ではすでにYoutubeでの限定公開をしております!

コミュニティに参加して動画を確認できます!
こちらの記事の有料部分でも限定公開しています!

🔻コミュニティへの参加は下記のリンクから参加できます🔻
そして!2021年10月24日(日)
Zoomで『コミュニティ対談会』を開催します!

これを機会に多くの皆さんと、交流ができることを楽しみにしております❗️

その他にもコミュニティでは
『手の内の素振りの動画』
『重心移動について』
『ちょっとした講話動画』
『胴打ちのポイント・足捌き方法解説』
などを公開してます!

『コミュニティは参加したくない!』という人は、購読することで、URLを確認できます!
ここまで意識して足捌きの練習ができている生徒さんは少ないと思います。
『新たな発見』を求めて、自己成長につなげていただければと思います!

Youtube限定公開は購読より閲覧可能!


ここから先は

430字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?