マガジンのカバー画像

特許から見た企業・ベンチャー動向

12
GAFAM+BATなど注目を集めている大手企業テクノロジーから、注目テクノロジーのベンチャー・スタートアップに至るまで幅広い企業を対象にして特許出願状況から見たトレンドを解説。
このマガジンをご購読いただくと、特許情報面から注目を集めている大企業やベンチャー・スタートアップの…
¥500
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

人工たんぱく質・蜘蛛の糸のSpiber-注目ベンチャーの特許出願状況-

注目ベンチャー・スタートアップ企業の特許出願状況について紹介するシリーズを開始します。 各ベンチャー・スタートアップの出願トレンド(件数推移・技術分野別出願状況)をまとめるとともに、実際の特許リストをGoogleスプレッドシートで公開することで、ベンチャー・スタートアップの皆さまがたに実際に特許公報を読んで、慣れ親しんでいただく機会を増やしたいと考えております。もちろんベンチャー・スタートアップ以外の方々にも実際どのような出願があるのか確認いただければと思います。 第1弾

【特許から見るM&A】日立金属はどこに買収されるのか?-日本企業編-

事業再編を進めている日立製作所。 日立化成(現昭和電工マテリアルズ)を昭和電工に売却したのに続き、御三家といわれた日立金属を売却するための1次入札を昨年11月末に実施しました。 また、昨年末には産業革新投資機構(JIC)が日立金属への出資に名乗りを上げたとのニュースも流れました。 日立金属は2013年には日立電線を吸収合併し、素材・材料メーカーとして幅広いラインナップを誇っています。 1次応札に応じたのはベインなどのファンドでしたが、なぜファンドなのか?という疑問があ