見出し画像

取るに足らないものたち展

安濃古道具店での作品展、5月後半は三重県在住の陶芸作家|ミチクサヲクウ。による作品展「取るに足らないものたち展」を開催します。

昨年は【命を吹き込む】をテーマにした実験的な作品展を開催してくださいましたが、2回目となる今回は完全オリジナル作品のみを展示販売します。
陶板や豆皿・ミニ水差しや童話をモチーフにしたもの等々、かわいくてホッコリするミチクサヲクウ。の世界観をぜひお楽しみください。

取るに足らないものたち展

取るに足らないものたち展
取るに足らないものたち展

ミチクサヲクウ。|取るに足らないものたち展
日時|5/13(金曜)〜5/29(日曜)
12:00〜18:00(Wed&Thu CLOSED)
※5/28のみ夜間営業(17:00〜21:00)
※作品の取り置きや通販対応はできません

場所|安濃古道具店 
https://www.instagram.com/anou_furudougu/
三重県津市安濃町東観音寺51-3 安濃交流会館2F

作家在廊日時|5/13 12:00-16:00・5/14 12:00-18:00
※在廊日に作品ご購入の方には作家よりプレゼントあり

取るに足らないものの価値と意味

取るに足らないものたち展

【取るに足りない】とは
「取り上げる価値がない・つまらない・些細な」といった意味の表現。

「私の作ったもの欲しい人いるのかな?」 
決して生活必需品ではなく【取るに足りないもの】かもしれないけれど、 生きるためだけに必要なものだけを買って生きていたら...毎日が楽しくないよなぁとも思うのです。 

私の日々の作品作りも、仕事と家事育児の合間にしているから【取るに足りない】ことかもしれませんが、とても大切で必要な活動です。 
そんな沢山の【取るに足りないものたち】を見て頂けたらとても嬉しいです。 

ミチクサヲクウ。

取るに足らないものたち展

ミチクサヲクウ。の世界観を知ってもらいたくて、今回は計4枚の告知用ビジュアルを製作しました。

取るに足らないという言葉にはネガティブな意味もあり、作家としての苦悩も垣間見えたりもします。でもそんな中から生まれた【取るに足らないものたち】は「私ならこんなのが欲しいな」と思いながらひとつひとつ丁寧に作られていて、勿論ですが決して粗悪や中途半端なものではありません。
もし気に入って自宅や職場に迎えてくれたなら、ささやかでも日々の生活を素敵に彩ってくれることでしょう。

日々の生活を豊かにしてくれる【取るに足らないものたち】をぜひ安濃古道具店でお楽しみください。
あなたにとって日々の生活を素敵に・豊かにしてくれるものが見つかりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?