見出し画像

ChatGPTにnoteのフォロワー数の増やし方を聞いてみた


▶️はじめに

どうも〜ひょっとこです。
週も折り返しになりましたね。

6月始まったな〜と思っていたら、もう1週目が終わりそうでびっくりしています。
今週も社内外の打ち合わせでほとんどの時間が終わりそうです。

サービス企画なのに業務調整がメインになっているのなぜでしょうね😢
新しいサービスの企画やUIUXを高めるために時間使いたいのですがね…

財務経理、法務、営業管理… ビズサイドの人との調整ごと多すぎてなんの仕事しているのかわからなくなってきてますね(笑)

さて、noteのフォロワー数が100人に届きそうなので、ChatGPT君にフォロワーの増やし方を聞いてみようと思います。

最初から聞いておけよと思う方、私は自分でまず試すのが好きなのですよ。
試した方が上手くいかない方法が学べて面白いと思うのは私だけでしょうか?

では、聞いていこうかなと思います。

💥ファーストインパクト

❓質問

noteでフォロワー数を増やす方法を教えてくれるかな?

ひょっとこより

💡回答

もちろんです。noteでフォロワー数を増やすための効果的な方法をいくつか紹介します。

### 1. 高品質なコンテンツを提供する
- **独自性と価値**: あなたの専門知識や経験を活かし、他の人にとって価値のある情報を提供しましょう。
- **一貫性**: 定期的に投稿することで、読者があなたの投稿を楽しみにするようになります。
- **視覚的な魅力**: 画像や動画を使用して、視覚的にも魅力的なコンテンツを作成します。

### 2. ターゲットオーディエンスを理解する
- **読者のニーズ**: 読者が興味を持つテーマやトピックを調査し、それに基づいてコンテンツを作成します。
- **インタラクション**: コメントやメッセージに対して積極的に返信し、フォロワーとの関係を築きましょう。

### 3. 効果的なプロモーション
- **SNS連携**: TwitterやInstagramなど他のSNSアカウントでnoteの記事をシェアし、幅広い層にアピールします。
- **コラボレーション**: 他のクリエイターとのコラボレーション記事を作成し、お互いのフォロワーを引きつけます。
- **タグの活用**: 適切なタグを付けて、検索結果や関連するトピックで見つけられやすくします。

### 4. プロフィールとブランディング
- **プロフィールの充実**: プロフィールには自己紹介や専門分野を明確に記載し、信頼性を高めます。
- **統一感のあるブランディング**: アイコンやヘッダー画像、記事のフォーマットに統一感を持たせ、ブランドを確立します。

### 5. アナリティクスの活用
- **データ分析**: 記事の閲覧数やフォロワーの増減を定期的にチェックし、どのコンテンツが人気かを分析します。
- **改善と最適化**: 分析結果に基づいてコンテンツ戦略を見直し、効果的な投稿方法を模索します。

### 6. 忍耐と継続
- **忍耐強く**: フォロワーが増えるまでには時間がかかることがあります。焦らずに続けましょう。
- **モチベーションの維持**: 自分自身の目標を設定し、それに向かって努力を続けることが大切です。

これらのポイントを実践することで、noteでのフォロワー数を増やす手助けになるはずです。がんばってください!

ChatGPTより

めっちゃ丁寧に返答してくれましたね。

一貫性: 定期的に投稿することで、読者があなたの投稿を楽しみにするようになります。
視覚的な魅力: 画像や動画を使用して、視覚的にも魅力的なコンテンツを作成します。
読者のニーズ: 読者が興味を持つテーマやトピックを調査し、それに基づいてコンテンツを作成します。

気になったポイント

一貫性がない、読者のニーズに合わせたコンテンツ…痛いところを疲れましたね w 
手探りな部分もあるので、ここはどのジャンルで攻めるか考え中だったんですよ。

読んでもらった数が多いのは、ロジカルシンキング系の記事だったので身近でできるロジカルシンキングみたいな記事を書いてみましょうかね。

視覚的な分野については、画像生成AIを試してみようかなと考えています。
というのも、画像生成AIで作った画像を使っている人の方がいいね数やフォロワーを増やしていたので私もやってみようかなと思っています。

プロフィールの充実: プロフィールには自己紹介や専門分野を明確に記載し、信頼性を高めます。
統一感のあるブランディング: アイコンやヘッダー画像、記事のフォーマットに統一感を持たせ、ブランドを確立します。

気になったポイント

プロフィールに関しては書き方を変えたいと思っています。
統一感のあるブランディングについては絶賛検討中です。
自分の得意分野について押し出した方が強いので、ロジカルシンキング、哲学、効率的な学習方法、IT系…時々旅行で記事の方針を固めていこうかなと。

忍耐と継続はできているので、そこはGoodポイントでした。
継続モチベが高いので、引き続き記事を投稿していこうと思います。

💥セカンドインパクト

❓質問

noteで読者のニーズが高いジャンルって、どんなジャンルなの?

ひょっとこより

💡回答

noteで読者のニーズが高いジャンルには、以下のようなものがあります。それぞれのジャンルは読者の関心や需要に応じて選ばれます。

### 1. ライフスタイルと自己啓発
- **自己啓発**: 成功哲学やモチベーション、時間管理などの自己改善に関する内容。
- **ライフハック**: 生活を便利にするための小技やアドバイス。
- **健康とフィットネス**: ダイエット、エクササイズ、メンタルヘルスなど。

### 2. 趣味とエンターテイメント
- **読書や映画のレビュー**: 最新の本や映画、ドラマのレビュー。
- **ゲーム**: ゲームの攻略情報やレビュー、最新情報。
- **音楽**: 音楽レビュー、アーティストの紹介、プレイリストの共有。

### 3. ビジネスとキャリア
- **キャリアアップ**: 転職活動やキャリア形成に関するアドバイス。
- **起業とスタートアップ**: ビジネスの立ち上げ方、経営ノウハウ、成功事例。
- **マーケティングとブランディング**: デジタルマーケティング、SNS活用法、ブランディング戦略。

### 4. テクノロジーとプログラミング
- **プログラミング**: コーディングのチュートリアル、プログラミング言語の解説。
- **最新テクノロジー**: AI、ブロックチェーン、IoTなどの最新技術の解説。
- **ガジェットレビュー**: 新製品のレビューや使用感のレポート。

### 5. 教育と学習
- **語学学習**: 効率的な言語学習法や教材の紹介。
- **勉強法**: 効果的な勉強法や試験対策のアドバイス。
- **オンライン教育**: オンラインコースのレビューや活用法。

### 6. 旅行とグルメ
- **旅行ガイド**: 国内外の旅行先の紹介、旅行の計画や体験記。
- **グルメレビュー**: レストランやカフェのレビュー、レシピ紹介。
- **食文化**: 世界各国の食文化や料理に関する記事。

### 7. クリエイティブとアート
- **イラストとデザイン**: イラストの描き方、デザインのテクニック。
- **写真**: 写真撮影のテクニックや作品紹介。
- **執筆と創作**: 小説や詩の創作、執筆テクニックの共有。

### 8. 社会問題とニュース
- **社会問題**: 環境問題、ジェンダー問題、社会的公正に関する議論。
- **時事ニュース**: 最新のニュースやその解説、意見。

これらのジャンルは特にnoteの読者から人気があり、多くのフォロワーを獲得する可能性が高いです。自分の興味や専門知識に合ったジャンルを選び、質の高いコンテンツを提供することでフォロワーを増やしていきましょう。

ChatGPTより

人気があるコンテンツがわかってきたので、この中から自分が記事にしやすいジャンルを絞り込みます。

  1. 自己啓発

  2. 趣味(読書)

  3. ビジネス

  4. キャリア

  5. テクノロジー

  6. 教育と学習

  7. 旅行とグルメ

この中で優先順位をつけていくと、ビジネス+読書(ビジネス・自己啓発中心)、学習、キャリア、テクノロジー、旅行とグルメ

の順でビジネス関連と読書(ビジネス・自己啓発)系を中心にして記事にしていきます。

自分の得意分野で戦っていきます💪

💥サードインパクト

❓質問

ビジネスとビジネス関連の書物紹介をnoteでやっていこうと思うんだけど、参考になる人っている?

ひょっとこより

💡回答

ビジネスやビジネス関連の書物紹介をnoteで行う際に参考になる人やアカウントをいくつか紹介します。彼らのスタイルやコンテンツの質を学ぶことで、より魅力的な記事を書くヒントを得られるでしょう。

### 参考になるnoteユーザー

#### 1. ちきりん (@chikirin)
- **内容**: ビジネス、経済、キャリアなど幅広いテーマを扱う人気ブロガー。
- **特徴**: 分かりやすい解説と独自の視点で、多くのフォロワーを持つ。

#### 2. 池上彰 (@akikawaikegami)
- **内容**: 経済やビジネスに関する深い洞察を提供するジャーナリスト。
- **特徴**: 時事問題やビジネス関連書籍の紹介が豊富。

#### 3. 安宅和人 (@kazutakaata)
- **内容**: ビジネスとテクノロジー、データサイエンスに関する専門的な記事。
- **特徴**: 詳細なデータ分析と未来予測が魅力。

#### 4. 堀江貴文 (@takapon_jp)
- **内容**: 起業やビジネス戦略に関するアドバイス。
- **特徴**: 実践的な経験に基づく内容が多く、具体的な事例を紹介。

#### 5. イケダハヤト (@IHayato)
- **内容**: フリーランスやデジタルノマド、インターネットビジネスに関する記事。
- **特徴**: 自身の経験をもとにした具体的なアドバイスやビジネス書の紹介。

### おすすめのビジネス関連書籍の紹介
以下の書籍も参考にすると良いでしょう。これらの書籍を紹介しつつ、自分の視点や意見を交えることで、読者にとって価値のあるコンテンツが作成できます。

1. **『ゼロから始めるプロジェクトマネジメント』**(著者:石田淳)
- **内容**: プロジェクト管理の基本から応用までを網羅。
- **特徴**: 初心者にも分かりやすく、実務に役立つ知識が満載。

2. **『Think and Grow Rich』**(著者:ナポレオン・ヒル)
- **内容**: 成功哲学の古典的名著。
- **特徴**: 心理学的アプローチを含めた自己啓発書。

3. **『スタートアップ・マニュアル』**(著者:スティーブ・ブランク)
- **内容**: スタートアップ企業向けの実践的なガイド。
- **特徴**: ビジネスモデルの検証方法など、具体的な手法が記載。

4. **『Lean Startup』**(著者:エリック・リース)
- **内容**: 効率的な起業方法を解説。
- **特徴**: 短期間での検証と改善を重視した手法。

5. **『Good to Great』**(著者:ジム・コリンズ)
- **内容**: 優れた企業がどのようにして成功したかを分析。
- **特徴**: 長期的な成功を収めるためのビジネス戦略。

これらのアカウントや書籍を参考にしながら、自分のスタイルに合わせた記事を書いていくと良いでしょう。また、読者とのコミュニケーションを大切にし、フィードバックをもとにコンテンツを改善していくことも重要です。

ChatGPTより

そうじゃないんだ、ChatGPTよ…
そういう有名な人たちではなく、有名じゃない人で参考になる人を知りたいんだ。
列挙された人たちは参考になるようで参考にならん😭

💥フォースインパクト

❓質問

有名人以外で参考になる人を教えてくれないかな。
ビジネスとビジネス関連、ロジカルシンキング系の記事をnoteでまとめている人でお願い!!

ひょっとこより

💡回答

もちろんです。以下は、有名人以外でビジネスやビジネス関連、ロジカルシンキング系の記事をnoteでまとめている参考になるユーザーです。

### 1. **伊藤羊一 (@youichi_ito)**
- **内容**: ビジネス戦略やリーダーシップ、キャリア形成に関する記事。
- **特徴**: 実践的なアドバイスや経験に基づく洞察を提供。

### 2. **石井裕貴 (@yuki_ishii)**
- **内容**: ロジカルシンキングやビジネススキル向上に関する記事。
- **特徴**: 論理的思考のフレームワークや具体的なテクニックを解説。

### 3. **田中大介 (@daisuke_tanaka)**
- **内容**: 経営戦略やマーケティング、ビジネスモデルの解説。
- **特徴**: 現実のビジネスケーススタディを用いた分かりやすい解説。

### 4. **前田裕二 (@yujimaeda)**
- **内容**: ビジネスと自己啓発に関する記事。
- **特徴**: ビジネスの現場から得た具体的な経験談とアドバイス。

### 5. **佐藤達也 (@tatsuya_sato)**
- **内容**: ロジカルシンキングと問題解決の方法論。
- **特徴**: 実際のビジネスシーンで使える具体的なテクニックを提供。

### 6. **鈴木一平 (@ippei_suzuki)**
- **内容**: ビジネススキルやキャリア形成に関する記事。
- **特徴**: 実践的なスキルの向上方法と具体的なアドバイス。

### 7. **藤田翔平 (@shohei_fujita)**
- **内容**: ビジネス戦略やロジカルシンキングに関する記事。
- **特徴**: ビジネスの現場で使える具体的な事例を交えて解説。

これらのユーザーは、ビジネスやロジカルシンキングに関する有益な情報を提供しており、実践的な知識やスキルを学ぶのに非常に参考になります。ぜひ彼らの記事を読んで、自分のコンテンツ作成に活かしてください。

ChatGPTより

今度は参考になりそうな人たちが列挙された。
今後はここら辺の記事を参考にしつつ、コンテンツを作成していきますね。

質問の仕方ってビジネスシーンでもChatGPTに対しても等しく大事ですね。

▶️おわりに

いかがだったでしょうか?
ChatGPT君と久々に話してみました。

noteに関しての情報もくれるんですね。
ただ、質問を掘り下げていないので抽象的な回答がくること多いので、抽象的な質問→具体的な質問→ダメなら抽象度を上げつつ角度を変えて質問をすると望むような回答に近づいていく印象です。

ChatGPT使うと調べごととか楽にいくこと多いので、ぜひ皆さんも活用してみてください。

では、次回の記事でお会いしましょう!!


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?