見出し画像

2018/12/26 NewsPicksオリジナル記事感想まとめ

◎注意事項

・あくまで「個人的な意見、感想」です
・記事の詳しい内容は省く方向で、その場の気分で書いてます
・興味がなかったり、時間が無かったりで読まない記事もあります
・問題があれば削除します

では今日の本題へ


1

こういう時投資した会社や資金額が注目されるが、本当に着目しなくてはならない部分はその会社が「何をしてきたorする予定」かである。

例えるなら、AIは高性能な釣り竿です。ビジネスとして大事なのは、その釣り竿をつかって、いかにして魚(成果)を釣ることができるのかということ。その釣り方も含めて、すべてユーザーにお伝えしなくてはいけない。
それがアベジャがやってきたことです。

仰る通り。新しい技術がどれだけすばらしいと言われても、使い方を習った上で実際動かし、そして結果を実感できて初めて価値あるものとして認識されるのだと思う。

文中でコンピュータが人間の言語を理解できるようになったと語られているが、これが発展すればAIと自然な雑談が可能になるかもしれない。

実は悩みを抱えた人向けにチャットボットを作ろうかと考えていたところだったので、AIの進化には期待している。


2

立地上、地震や火山その他災害を避けては通れない日本だが、そこで培った技術と精神を柱に減災・防災立国として世界に貢献できればいいと感じている。

復興へのメンタリティーは早々獲得できるものではない。だからこそ自分たちの存在は価値があると考える。

地球環境への適応というものは人類全員に該当するテーマである。将来に至るまで災害から学ぶことは今後の日本を考える上で大事なことだと思う。


3

医学を学び、官僚も経験されている。一体何人分の能力を詰め込んでいるんだろう?ただただ圧倒される。

自分も幸福な心の在り方やコミュニケーションの仕方についてずっと考えていきたいと感じているので、志や着目点には共感を覚える。

こういう人が将来の日本の財産となるのだろう。
どうかお身体だけはお大事に


その他注目記事

2018年における日本のソーシャルメディアの利用度について

ここから読み取れることは、日本においてFacebookはすでにユーザーの利用目的から離れていってしまっているかもしれないということ。(自分ももう週に1~2回くらいしかアクセスしないようになってしまった)

そんなに毎回投稿する内容が無いことや、目新しい情報が得られなくなったという点もあるが、単純に使っていても楽しくないと感じるようになってきた部分が大きい。(一度反応をもらえると、次もやはり反応を求めてしまうのが承認欲求と言うものか)

以前mixiからFacebookへ民族移動が発生したときように、次のより便利でかつ使っていて楽しいと思えるコミュニティ型会員制サービスの進化系が生まれたらユーザー離れは加速するのではないだろうか。

SNSはある意味一生付き合えるものでないと意味が無いのかもしれない。

‐‐

個人的に今後伸びる可能性があると考えるのは、各自の趣味嗜好信条に合ったマイクロコミュニティ(最小3~4人、最大でも20人くらい)と沢山出会えるポータルサイトのような存在だろうか。

どんなコミュニティも拡大する内にその性格は変化を求められるし、何事も内輪で盛り上がっている内が案外一番楽しかったりするものなので。

これにVRやAIをくっつけた新しいコミュニケーションサービスなんかを作れたらいいなと考えている。


何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。