見出し画像

must思考からwant思考へ抜ける

(追記が増えたのでタイトルも変更)

2017年の4月から1年経った。
去年を振り返りやすい季節だが、正直言うと、自分の中で何が進んで何が進んでないのかが実のところよく分かってない。

一応カチっと「これ!」というものを設定はしているが、結局のところフワフワとした実態の無いものを、そう思い込んでるだけである。

これからも多分、そう思い込んで前に進む。


以下が今日の本題

must→→→want

これまでもそうだが、生きるためには「~しなければならない/~すべき」と勝手に思い込むことが多かった。

ただそれも本人の思い込みだとすれば、自分はもっと楽になっていていいのだろう。

mustが(理性)に基づくものだとすれば、wantは(本能/感情)が大元だ。


これからは「~したい」という気持ちに、もっと気持ちの配分を優先させたいと思う。(最終的にmust8:want2をmust3:want7ぐらいに変えたい)

去年よりも「~したい」と思っていることに充てる時間を増やす。

来年はさらに「~したい」と思っていることをしている時間を増やす。

そうやって「~したい」と思っている時間を「1年>1週間>1日>1分」と過ごしていけば、少しづつ「~しなければならい」息苦しさから自然と抜けている時間が増えて行くのではないだろうか。


mustの鎖

なぜmustの思考に囚われるに至ったか。

多分自分の過去(17~27歳までの)10年間の記憶が、あまりにも不幸せに満ちたものばかりだったからだろう。

あの頃だって自分は「幸せになりたい」と思って生きてきた。(決して不幸になりたいとも/ならなければならないとも考えてなどいない)

しかし環境による影響が大きくて、自分一人の力では幸せになりきれなかった。

だからそれ以後は、その不幸だった過去の自分に報いてやらなければならないという思考を持つことで、何かを必死に目指していた。

今さらながら、それが逆に心の自由を縛ることになっていたのだから馬鹿ばかしい。

初めから「~しなければならないこと」なんて無かった。

大事するのは、あの当時だって幸せになりたかったと考えていた感情の方であり、今は少なくともあの頃よりしたいことに近づきやすい環境になったので、だったらその時間を大切に過ごそうという気持ちである。

気付いた時点で、そろそろ幸せに「ならなければならない」思考の外へ出てもいいだろう。

これから優先したいと思うのは、幸せに「なりたい」と願う感情のほうである。


世の中に蔓延るmust思考

実のところ、このmust優先の思考は珍しいものではなく、世の中のあちこちに存在している。(今回の内容も、googleで[must+want]と検索すれば似たようなことを書いている人が割と見つかる)

この決まりを守らなくては~ 
ここで勉強しておかないと~ 
成功するためには~

一体いつ誰が決めたのだろうか?

少なくとも、元から自分にはそれを受け入れるかどうかを決める自由があるはずである。そして受け入れるにしても、100%全部受け入れる必要は無く、51%だろうが27%だろうが、好きな部分だけ受け入れるということをしてもいいのだ。

冷静に考えてみれば、mustの裏側には誰かのwant(これを見てほしい、シェアしてほしい、認めて欲しい)といった感情があることに気付くだろう。

だからその感情を受け入れることができれば、自分の中に取り入れるし、無理そうだなと思えば相手にしないだけでいいのである。


--

そろそろ暖かくなってきて、ようやく気分が落ち着いてきた。(最近まで久しぶりにひどい風邪を引いていたので)

外へも出掛けやすい、いい時期である。

ちなみに今回使った画像はこれまでiphoneの中に撮り溜めきたものたち。要するに手抜きをしたので、とりあえずは今年の桜でも撮りに行こうかね。


何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。