マガジンのカバー画像

News感想まとめ

1,047
毎日配信されるニュースの中から気になった記事の感想を綴っています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

極一部の小競り合いがマスコミによって騒動に発展させられるという、いつものマッチポンプ案件。 騒動?なのかどうかすら微妙で、冷静な人はスルー推奨だろう。 鬼滅の刃「遊郭編」の炎上報道で考える、軽くなるメディアの「炎上」記事が生むリスク https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20210227-00224832/

ホントこういうの減らんよな(苦笑) デフォルトで人を損させようとする文化はもう止めてほしい ドコモとKDDI、解約ページに「noindex」タグ挿入 検索で非表示にしていたと判明 https://japanese.engadget.com/docomo-kddi-noindex-050457003.html

「挨拶をする=あなたのことを認識しております」という意識が、相手に伝わるのことでの関係性が大事なのだろう。(もちろん形式的なものもあれば、誠意から行うものもあるが) 「挨拶のない組織」では生まれない、当事者意識や主体的行動 https://logmi.jp/business/articles/323931

小説は思考のための言葉を増やすのには有効だけど、それ知った上で、人にどううまく伝わるよう表現する(書き出す)かは別の技術が必要だと思う。 「今の学生の書く文章はひどい」のは「きちんとした文章を書く指導」をやっていないから。 https://togetter.com/li/1671921#c8822011

ピザ2枚ルールは手札8枚を揃えるゲームhttps://medium.com/@taka.atsushi/%E3%83%94%E3%82%B62%E6%9E%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E6%89%8B%E6%9C%AD8%E6%9E%9A%E3%82%92%E6%8F%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-f76df8c1463f へぇー これは興味深い話 自分は4人までだと割としゃべり、5人以上になるとめんどくさくなって聞くだけになるが、なんとなく同じような感覚なのかもしれない。 ということはピザ1枚がベストか…^^;

まぁ実態としてその通りではあるんだろうけど、結論がなんか救いがないなぁ… もうちょい色んな世界の方向性を考えてみたいところである。 テレワークでみえた「格差と限界」 実は恐ろしい世界が待っている https://limo.media/articles/-/22018

初めて見た絵だけど、こういう共通点から過去とつながるのはあり。(もちろん喜ぶ絵の方がいいだろうが) 推しが世を去った時のファンの心境を描いた浮世絵がいかにも日本人って感じがする「わかるわあ…」「ファンは時代に対して不変」 https://togetter.com/li/1668767

中々火の玉ドストレートなご意見 日本にあった「村社会」は、現代では会社や組織に形を変えて残っているというのが自分の実感なのだけれど、それを思い起こさせてくれる内容であった。 森氏辞任に考える 日本社会に残る無意味な風習 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH151PP0V10C21A2000000/

いわゆる市民が圧政を打破する民主革命の難しさが如実に伝わる良記事 両方読むとより理解が深まる 生きていても 死んでいるのと同じ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210215/k10012859481000.html 革命は成し遂げたけれど  “唯一の成功例”の苦悩 https://www3.nhk.or.jp/news/special/new-middle-east/arab-spring-tunisia/?utm_int=tokushu-web-detail_contents_news-link_001

声を掛けられないのオンラインあるあるで微笑ましい。 2000年代前半から思ってたけど、こういったイベント、オンラインゲーム上で場所を外部に貸せば、いい稼ぎになるのでは?だめかね まるでRPG?コロナ禍で拡がるビジネス展のオンライン化 https://www.businessinsider.jp/post-229514

割とあれどっちだっけ?って悩むんだよねぇ 個人的に結構気になってたから、その疑問と向き合ってくれた内容には感謝したい。 安藤広重はいつから歌川広重になったのかという話 https://otakinen-museum.note.jp/n/n5182d517014f

ネットフリックス側も投資に対する期待があるのだろう。 黒船の力で環境整備が進むのはどこか残念にも思えるが、これを機に創作することや創作者に対する地位向上が図られるといいと感じる。 ネットフリックス、アニメーターの育成支援 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ101RC0Q1A210C2000000/

格差と向き合うということ

NewsPicksでここ数日「格差」特集をやっていたので、興味深く読んでいた。 【完全解説】なぜ、世界はこんなにも「不平等」なのか? ※ ※ ※ 全体を読んだ感想として、 経済メディアだからなのか、「格差=資産の有無」を強調するだけで終わってしまい、一つの見方からの問題提起しか聞かれなかったのが残念である。 今の世の中は「幸せになるため」の目標達成を強いられているのかもしれないが、そもそもその目標の数自体が少ないと感じている。 ※ ※ ※ 人間には元々、それぞれ

最近よく報じられるようになった、ネットとコミュニケーションについて。 自分は久々にオンラインゲームにハマっているのだが、一周回って時代の先にでも来たのかねw?行く末は気になるところ 【超解説】今年の「ヒットの法則」はこれだ https://newspicks.com/news/5606023