見出し画像

【完全版】webtasu(ウェブタス)のセミナーランキングを独断と偏見で

webtasu(ウェブタス)のセミナー総合ランキングを、10位まで紹介しましたが、もっと順位が知りたいとの要望を頂いたので、30位まで紹介します。

独断と偏見なので、クレームは一切受け付けておりません!

しかし、今回は、21位~30位までは、有料なので、絶対に興味のある方だけ課金してください!

ではでは、行ってみましょうか。


総合ランキング10位~1位のおさらい

まずは、10位~1位のおさらいです。前の記事で詳しく書いているので、タイトルだけ紹介します。


  • 第1位:「頭ではわかってるけど行動できない」を今解決するための3つの手段(講師:清水悠也)

  • 第2位:【完全解説】営業の一歩目から成約までのすべて(講師:宮本壮隆)

  • 第3位:ゆづる様 × 運営部篠崎の対談セミナー(講師:ゆづるさん)

  • 第4位:添削されすぎて「web+の外で案件こなせる気がしない……」そんなweb+ライターのための"わかりやすい"日本語セミナー(講師:佐藤匠真)

  • 第5位:【作業疲れの新常識】生産性を最大化させる休息術セミナー(講師:伊津大輝)

  • 第6位:売れる人だけが知っている!セールスファネル解説セミナー(講師:木下育美)

  • 第7位:「天才脳を目指せ!ビジネスに活かせる地頭力の鍛え方」(講師:清水悠也)

  • 第8位:【成約率3%→28%】人を操る行動経済学の手法大全(講師:伊津大輝)

  • 第9位:行動力よりも実行力!誰でもできる実行力を格段に高める成功法則(講師:篠崎修一)

  • 第10位:『100個の中から成功のヒントを見つけろ!web+Media Schoolのすべてを見てきた男 篠崎修一に質問100個投げてみた!』(講師:篠崎修一)


内容が気になる方は、この記事で紹介してるので、見てみてください!

総合ランキング11位~20位

独断と偏見で、11位~20位の総合ランキングを書いていく!!

第11位:個人事業主としての意識改革「株式会社自分」について(講師:藤井亮太)

第11位は、前に書いた記事で、入会したばかりの方にみてほしい部門で1位にした、「株式会社自分」セミナーです。

目標を破綻前提で立てることにより、良からぬトラブルや予定が入っても、上手く計画を実行できるというセミナー。

52週で考えて、計画を立てると、実行しやすく目標も達成しやすくなるという内容のセミナーです。

このセミナーを聞くまで、1ヶ月でしか計画を立てたことがなかったので、新しい視点を与えてくれたという意味で11位に入れました!

第12位:【半速習】伝わる文章力の鍛え方セミナー(講師:伊津大輝)

第12位は、5月6日に伊津さんがやっていた、文章力の鍛え方セミナーです。

上手な文章を書く前に、まずは日本語を正しく使えている文章を書く大切さについて語っている内容でした。

文法を抑えるだけで、webライターとしての文章力が上位25%に入る(伊津さん調べ)らしいです。

日本語を正しく使うための処方箋として、「1文の文字数は60文字以内に抑える」や「助詞の”に”の省略に注意する」など詳しく説明してくださっています。

webライターをしているので、すぐに使えそうな内容だったのと、日本語が好きなので12位に入れました!

第13位:「ナルホド!」な答えを引き出す『質問力』UPセミナー(講師:伊津大輝)

第13位は、1月21日に伊津さんがやっていた、質問力のセミナーです。

質問力とは、「自分が欲しい答えを的確に引き出すこと」ということを教えてくれるセミナーになってます。

質問してみても、相手との齟齬が発生して、思うように伝わらないなって感じたことがあったので、このセミナー聞いて自分にはまだ質問力がないんだなって思いました。

自分がしたい質問を論理的に説明するのが大事で、相手に質問内容を理解してもらうのが前提となるので、論理的思考力って大事なんだなって個人的に思ったセミナーなので、13位に入れました。

第14位:『0からの会社立ち上げの全貌が知れる!25歳Web制作会社社長が語る起業のリアル』(講師:釣見さん)

第14位は、マイクロ起業コース出身者の釣見さんがやっていたセミナーです。マイクロ起業コース向けに、起業について語ってくれています。

「ザコだと認識する」という言葉がめっちゃ印象の残っているセミナー。

自分のことをまずはザコだと認識することで、ザコだと思うから行動力が上がって他のザコよりも差別化できるということを伝えてくれる内容になっています。

メンタルコントロールとして、「40歳のおじさんがやっていて、尊敬できるか」と考えて痛いなと思ったら、発言内容を見直した方がいいと言っていて、この考え方良いなと思ったので、14位に入れました。

第15位:なぜか作業が進まない人のための”タスク管理術”(講師:高橋佳大)

第15位は、3月4日に高橋さんがやっていた、タスク管理セミナーです。

タスク管理術をステップごとに詳しく紹介してくれています。

まずは、脳内を片付けるために思考を全て書き出しておくのが大事で、書き出したやつから、「行動すべきこと」「保管」「ゴミ」に分別する。

タスクには、必要な物以外期日をつけないのがタスク管理のポイントらしいです。

タスクってこのセミナー聞くまで、イメージ付かなかったけれど、とにかく細分化をしまくればタスク管理になると自分の中で納得がいったので、15位に入れました!

第16位:ビジネスの現場で使えるコミュニケーション術 稼ぐための秘訣を学ぶセミナー(講師:篠崎修一)

第16位は、4月29日に篠崎さんがやっていたコミュニケーションについてのセミナーです。

このセミナー、タイトル見た時に、正直めっちゃ抽象的なセミナーやるなって感じてた。

抽象的なタイトルだったけど、コミュニケーション術が言語化されていて凄いなと思いました。

内容としては、相手との共通認識を持つことが大事で、自覚するところから始めると上手くいくよとうい感じです。

コミュニケーション術という抽象的な内容を上手く、言語化しているので16位に入れました!

3つぐらい造語紹介してたんですけど、トライアングルテクニックという造語しか覚えてないのは秘密ですw

第17位:3日坊主卒業式!チャンスを掴むコツコツ積み重ね術(講師:伊津大輝)

第17位は、3月18日に伊津さんがやっていたセミナーです。

このセミナーは、まずはハードルの低い設定や目標を設けて、小さな成功体験を積み重ねるのが大事というのを伝えてくれている内容になっています。

腕立て30回が、ハードルが高いなら1回でもいい。1回でも毎日やることで継続になる。

継続が苦手な方は、ハードルが低い目標を立ててコツコツをやるのがおすすめらしいです。

継続って個人的に難易度が高いイメージがあったけど、腕立て1回でもいいって聞くと自分でもできそうと感じたセミナーだったので17位に入れました。

第18位:これであなたも案件獲得!ライターが持つべき専門スキル(講師:佐藤尚人)

第18位は、6月24日に尚人さんがやっていたセミナーです。

ライターが持つ専門スキルは、「リサーチ力」「セールスライティング力」「文章力」「共感力」の4つあるらしく、それぞれ身につけるといいよねみたいな感じのセミナーでした!

専門スキルを明確に、伝えてくれてるのが良かったのと、過疎っていたweb+placeをこのセミナーで宣伝してくれたことにより、たくさん仲間が増えたので、18位に入れました!

第19位:2年間の継続で毎月15万円を安定させた複業Webライターへインタビュー(講師:やすしさん)

第19位は、webtasuの受講生のやすしさんがインタビュー形式で答えるセミナーです。インタビュアーは、尚人さん。

このセミナー聞いて思ったのは、お子さんいて本業もして、複業してる方本当に凄いなと感じました。

お子さんもいて、複業もしているというのを聞いて、もっと自分も頑張れるなとこのセミナー聞いて思ったので19位に入れました。

あと、このセミナーでzoomの機能のイマーシブビューというのを始めて知った笑

第20位:Webライターコース史上最高時給達成!!9日後脱サラ予定のweb+ライターが対談で語る”成功の秘訣”(講師:大城さん)

第20位は、大城さんさんのセミナー。藤井さんがインタビュアーとなって、インタビュー形式で答えていく感じだった気がします。

参加者の方からの質問にもたくさん答えていて、印象に残っているのが、完璧ではなく完了主義。

自分にとって完璧でも相手にとっては完璧ではないかもしれないから、自分にとっての完璧ってもしかしたら自己満足なのかもしれないとこのセミナー聞いて思いました。


ここから有料にします!!21位~30位と、よく登壇する講師の特徴を書くので、見たい方しか課金しないでください!!

ここから先は

6,866字 / 13画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?