クローゼット整理で見えたこと

こんばんは、イナモトです。

部屋のクローゼットが小さいことも
関係はしてるんですが、
服が入り切らないのと、
湿気が気になるのもあり、
クローゼットを整理したくて
日々ソワソワしています。

私は服以外も、本や小物など
ごちゃごちゃ物が多くて…
もしかして部屋が狭いのでは?と
引っ越しも視野に入れますが、
ひとまず断捨離を。

結構捨ててるのにまだごちゃごちゃ。

では、クローゼットへ。

オールシーズンの物が全てあります。
あとはカバンや、ストーブや、
防災リュックなども
クローゼットには入ってます。
全て服ではないです。
収納するスペースがないもので。

服だけで言うともちろん
お気に入りの服もあれば、
2軍、3軍もあります。
意外と全く着ていない服は無く、
着る頻度がみんな少ない。

でも、服は多い。
でも、減らせない。

だいぶ苦戦しています。

ただ、1時間以上、服と向き合い
分かってきたことがあります。

それは、服を選ぶ基準。

もちろんおしゃれになりたいし、
素敵なクローゼットにしたい。
1軍の服で毎日過ごしたい!

だけど、お手入れが楽で、
お洗濯もできて、シワにもなりにくい、
肌触りのよい服が良いのも大事。
もちろんそれは2軍3軍の服。

いざ、デートに行くぞ!となったとして
デート服のようなものは無く、
服欲しいな〜とは思うけど、

でも、どうやら私は服装によって
人にどう見られたいか?よりも、
自分が毎日楽に着れる服ばかり、
しかも2軍だけど、好きなのだ。

おしゃれな服は無いけど、
捨てたい服もない。


なんてこった笑

顕在的にはおしゃれになりたい!
でも
潜在的にはお手入れが楽で
着心地がよく、ストレスフリーがよい!

まさか自分がここまで服の
機能性を重視していたとは
気づかなかった。


じゃあ、これからどうするか?

それはお手入れも楽で
おしゃれな服をこれから買えばよくて

意外と値段やブランドは関係ない

日々の服を底上げしたいとは
思ってないけど、
もう少し気分を変えてみても
いいんじゃないかな?と意識すること?

改めて自分はどうなりたい?って
問い直すきっかけとなりました。


あともう少し気づいたことを
メモ的に。

・スタンダードはそれぞれ持ってたい。
 (だから数、似たような形も多い)
・色は同じでも違うと思っている
・寒さに弱い、透け素材も苦手
・汗やにおいが気になるから洗いたい
・気に入って買った服を着ていない
  (デザインが好きだが洗えない)
・着回しや手入れがしやすい服だと
 多少ボロくても何年も着ている
・素材による好き嫌いはあるようだ
・何年もお気に入りの服は
 ボロくても捨てられない
・何年も同じ服を着ている
・人に見せる機会が無いから、
 服の新旧は関係ない。泣

洗えることが大事。
シワにならない服がいい。
お気に入りはコレクションで、
あまり着る用ではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?