見出し画像

同僚に、株主優待クロスを”0”から教えた話 その10(最終回) 同僚もbotでget!?

はじめに

※ この話はシリーズ全て無料で読めます。

このシリーズでは、私の年下の同僚に、優待クロスを教えた話を連載しています。

過去の記事をまだご覧になられていない方は、↓↓↓ のリンクからどうぞ。

初回分 ↓↓

前回分 ↓↓


私(あんのう芋)が、優待クロス初心者の  N君 

に、そのやり方を0から教えていく話です。

前回、 N君にbot(プログラム)一式を渡して、とりあえず動くところまで行きました。

あんのう芋botは、N君のために働いてくれるのでしょうか!?


1.N君、botの稼働開始


10/4  チャット

あんのう芋:
おはよう☀️

正栄とれたかな? プログラムはちゃんと動いてた??

N君:
おはようございます。1

120回くらいやったところでエラー?で止まっていました。

PCを回線悪い所に置いてたからかも?🤔

よくばって正栄と巴工業ダブルで取得しようとしたから?🤣

今朝は今のところ正常に動いているので様子見してみます🫡

あんのう芋:
そうだったんだね。

最近の傾向を見てると、朝7時台はキャンセルがあっても在庫が復活してないような🤔
 

8時過ぎると、ポツポツ在庫が出てくることがあるよ。

 

あと最近は、9時以降の市場が開いている時間に補充されることが結構あるよね。

 

ただし、この時間だと、普通に成行注文すると、買いと売の差ができてしまって、

数百円~千円程度損してしまうよ。

 

そこで、「引け」注文が有効。

11:30までの注文は、前場が終わる11:30に同時に約定されるから、買値と売値に差ができることは無いよ。

ただし、11:30以降に「引け」注文が通ると、後場の終わる15:00に約定しちゃうので、現引きは翌営業日になっちゃう。

 

その場合、1日分信用買いの手数料がプラスになる。(水曜日だと、たぶん3日分プラス)

 

正栄食品だと、1日分 32円プラス 3日分だと 96円くらい手数料がプラスかな。

 

場中の取引は慎重さが要ります。

昼休みの 11:30~12:30 は、やってみてもいいかも。

N君:
教えていただきありがとうございます!

ビギナーなので あんのう芋さん がいうように場中の取引はちょっと控えて(一人だと不安だし…)

9時前まで注文し続けて、あとは昼休み、夕方市場閉まってからにしたいと思います🫡

ちなみに正栄食品は稼働させてみたいと思いますが、巴工業は望み薄でしょうか??

あんのう芋:
自分は巴工業、昨日の 12:24に取れてたから、可能性はあるよ。

レッツトライ!!


2.N君、botでついに


10/4  昼休み チャット

N君:
あんのう芋さん の優待予報適中しました!

勝手にGET!!!

すげーーー!

あんのう芋:
おおーーーーーっ!!!

すげ~~~、 あんのう芋さん🤣

 

よかったよかった!

現引き忘れないでね😆


N君:
現引き完了です!

こりゃnoteで優待クロス自動売買のやり方の有料記事書いたら売れますね!

 

最初昼前にどっちも何百株かあったんですが、2秒くらいで消失しました・・・

やっぱり在庫有れば即売買できるようなシステムを自動化しているんですかね~

あんのう芋:
たぶんね、17時ちょうどからの争奪戦や、11時35のように注文休止明けみたいなところは、

むしろ、ソフトを使ってない人が集中して狙うところだろうね。

分かりやすいから。

 

今日 N君がとったみたいに、12時5分とか、

予測もできないタイミングで補充されるところがソフトの強みかな🤔

 

noteは、たぶん需要はあると思う。

ただ、性質上、多くの人に広めたら、自分たちの首を絞めちゃうし、

日興や、手動でやっている人からクレームも来るかも。

 

なので、これを有料でってのは、ちょっと厳しいかな??

このソフトは自分と N君くらいまでに留めておきます🫡


同僚に、株主優待クロスを ”0” から教えた話 はこれくらいにしておきます。



3.その後


その後は、あんのう芋botのアップデートやバグ修正を繰り返し、かなり安定して動くようになりました。

そこそこのレア銘柄もゲットできるようになりました。

N君も、優待クロスはもう一人でもやっていけるでしょう。

今も銘柄の情報交換はしていますが。


今回のシリーズを一通りお読みいただければ、かなり優待クロスの基礎ができると思います。

私自身も、ネット上の親切な方々に教わりながら、優待クロスを覚えました。

今度は、私の記事が、勉強中の皆さまに、少しでもお役に立てたなら、とても嬉しく思います。


また、bot について、興味を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。

本文でも触れております通り、今のところ、販売等を行う予定はございません。

理由としては、Python自体を動かすための環境構築が難しいことと、

私自身がど素人のため、動かないと言われても、分からないからです。

(未だに、自分のPCや N君のPCで、どうして動いているのかサッパリ分かっていません😆)


ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

ブログをやったこともあるのですが、あまりにも読んでもらえず、諦めたことがあります。

noteでは、私の記事を見つけてくださって、読んでくださり、いいね や フォローをしてくださる方もおりました。

大変、励みになりました。


今後も、毎日は難しいかもですが、少しずつ、記事を増やしていきたいと思います。

N君も、また登場するかも!?


感謝😌


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?