見出し画像

つくる 五感の絵本

五感の絵本シリーズの「つくる」
谷川俊太郎さんの文。

「つくる」
何つくる??
皆さんは生まれてから今まで何を作りましたか?
どんなモノを作りましたか?
モノではないかもしれませんね。
目に見えないものでも何か作ったりしましたか?

どんな気持ちで・想いで作りましたか?
誰のために作りましたか?
どんな目的で作りましたか?

いつ作りましたか?
どこで作りましたか?

きっと誰もが「何か」を作っていると思います。
それは
「作らされた」モノもあるでしょう。
「自分で考えて」作ったもの
何となく出来上がったモノ
降って湧いて出てきたようなもの
時間をかけて作られたもの
簡単に出来上がってしまったもの

それがもし
「人のためになるモノ」「喜ばれるもの」であれば
きっと自分も喜んだでしょう。
でも
そうじゃないこともある。
その作ったものが
「人を傷つけるもの」だったり
「何かを奪うもの」だったりすると
それがもしも素晴らしいと思えるものだとしても
世紀の大発明だとしても
喜ばれないかもしれない。

さあ。
自分はどんなモノを作ってきたのかな。
これから
どんなモノを作っていくのかな。
それは
本当に喜ばれるものなのかな。

「仕事をする」ってそういう事なんだと思う。
「仕事」「志事」
ワタシは
いい仕事しているな。と思うし
もっともっと良い志事をしたいと思います。

サポートお願いいたします。頂いたサポートは絵本専門店小さなえほんやひだまりさんでの絵本購入に使用させて頂きます。そこで見つけた素敵な絵本をこちらで紹介させてください。よろしくお願いいたします。