安物買いの「4号機」で酷い目に遭う

185周目は、400円で買ったコントローラ4号機(定価1200円・日本製)を試して、酷い目に遭った。安いには理由がある。

色々不満だが、何より、複数のボタンを同時に押すとレバー(スティック)の反応が急に雑になって、細かいコントロールが出来なくなる(同時押しをしなければ、割となめらかなのに、なんだこれ?)。「ダイハード」戦、「オオミミズ」戦、「八艘飛び」戦では致命的。つまり、照準ボタン(R2)を押した状態とか、車やオスプレイを掴んだ状態(L2)で、視点(カメラ)を動かそうとすると、視界が暴れて、てっきりスペンサーが発狂したのかと思った

あと、総じてボタンの戻りが遅いので、例えば、銃の連射(手動)が勝手に途切れて(本当は違うのに、ジャムった!と思って)、怖い思いをする。

突然、「コントローラーを差してください」的な表示が出たことも、二度ほどあった。要するに、勝手に「切断」されてしまうのだ。

これなら、使い込んであちこちボンヤリしてしまった3号機(HORI製)の方がまだ全然マシ。やっぱりHORI製がいいなあ。しかし、製産終了したのか、Amazonで1万円超え。たじろぐ。他はどれもこれも、正体不明の中国製。困ったね。

追記:よくよく調べたら、PS4用のコントローラがPS3でも使えることが分かった。そして、HORI製のPS4用(PS3兼用)コントローラがちゃんとあって、価格も常識的な4000円だったので早速注文した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?