マガジンのカバー画像

てつねこ

69
「我々はどこから来てどこに行くのか?」 この問いに対する答えは、とっくに出ている。 〜生命教・人工人格・自発的絶滅・「家事」と「生業」〜
運営しているクリエイター

#バカ問題

人間の終わり

人間の終わり


【自発的絶滅】つらつらと考えてみると、自らが作り上げた人工人格に文明を譲渡したのちに自発的絶滅を果たすことが、現生人類の「生物種としての天寿」の全うなのだ。ただし、自発的絶滅は集団自殺ではない。自発的な繁殖放棄である。言い換えるなら、人類は、自発的絶滅よって初めて、利己的な遺伝子に対する全面勝利(R. Darkinsの夢)を実現する。

「但し…」と思う。天寿を全うできない個人がいくらでもいるよ

もっとみる

「バカ問題」:境界知能と高IQバカ

人類社会を悩ませ続ける、所謂「バカ問題」を引き起こすのは「低IQ者」だけではない。「高IQ者」もまた同様に「バカ問題」の原因になる。という話。

「境界知能」という用語が独り歩きして、SNS上などで差別的に用いられていることに、専門家が困惑しているという記事を読んで、「バカ問題」についてまた少し考えた。

因みに、五分割で示された〔知能指数の正規分布図〕の、向かって左から2つ目の領域が、所謂「境界

もっとみる

MQ(媒体依存度指数):人類を悩ます「バカ」問題を見通すための試み

回転寿司ペロペロから、ウクライナ侵攻まで、今も昔も人類を悩ます「バカ」問題は後を絶たないけど、その「バカ」原因を知能(IQ)の高い低いに求めると、微妙に的ハズレな気がする。知能が低いからと言って、誰も彼もが、割り箸を舐め回したり、スパイごっこや王様ごっこが止められないマッチョ老人になったりはしないからだ。だいたい、知能が高くてもソウイウコトをやる人はいそうだし。

「バカ」問題を見通すには、IQ以

もっとみる