マガジンのカバー画像

ガンダム道

52
ガンダム関係
運営しているクリエイター

#ターンエーガンダム

「ガンダム」は「初代」と「∀」と「ポケ戦」だけあればいいと思っているけど、もしどうしてもというなら、「Z」と「ZZ」と「逆シャア」は歴史年表的に知っていればそれでいい。劇場版は全て、所謂、「原作」の「映画化」。出来も価値も意義も、世に蔓延る「映画化作品」のソレ。気にしなくていい。

穴藤
2年前
3

『機動戦士ガンダム』(1979年)

『ポケットの中の戦争』(1989年)

『∀ガンダム』(1999年)

*10年おき。

穴藤
3週間前

「ロランの牛」とか「ディアナ奮戦」とか好きだなあ

「ガンダム」は、「初代」と『∀』と『ポケットの中の戦争』だけあればいいと思っていることは…

穴藤
1か月前

『ダンバイン』のガラリアは、のちの『∀ガンダム』の「泣き虫ポォ」。そもそも、『∀』は、『ガンダム』『イデオン』『ダンバイン』(あと、『海のトリトン』も)を「具材」にした「カルピスこども劇場」。

穴藤
8か月前

ギャバン・グーニーと、ヤザン・ゲーブルが「同じ声」だということに今日気づいた。

穴藤
9か月前

「本当の魅力」は、「ニュータイプ」と「SF戦争ギミック」以外にある、という話。

初代『ガンダム』が、今も鑑賞に耐えるのは、「ニュータイプ」だの「SF戦争ギミック(MSや宇宙…

穴藤
11か月前
1

「夜中の夜明け」までは

富野さんの最高傑作は初代『ガンダム』ではなく、『∀ガンダム』(だと思っている)。もし、ちょっと興味を持ったら、たとえ途中で気に入らないことがあっても、とにかく、第27話「夜中の夜明け」までは観て欲しいよね。28話以降も観続けたいかどうかが、自分の中でハッキリするエピソードが「夜中の夜明け」だから。

【ガンダム】
「初代」「ポケ戦」「∀」に共通するもの、それは、我々の「ザク・モビルスーツ」と考えていい。(シャア風)

穴藤
1年前

30年も経って「気付いた」けど、セイラとミライはどちらも所謂「お嬢様」。キエルとソシエが「お嬢様」なのは当然か。

穴藤
1年前