マガジンのカバー画像

ガンダム道

52
ガンダム関係
運営しているクリエイター

#ガンダム

「ガンダム」は「初代」と「∀」と「ポケ戦」だけあればいいと思っているけど、もしどうしてもというなら、「Z」と「ZZ」と「逆シャア」は歴史年表的に知っていればそれでいい。劇場版は全て、所謂、「原作」の「映画化」。出来も価値も意義も、世に蔓延る「映画化作品」のソレ。気にしなくていい。

穴藤
2年前
3

『機動戦士ガンダム』(1979年)

『ポケットの中の戦争』(1989年)

『∀ガンダム』(1999年)

*10年おき。

穴藤
3週間前

「ロランの牛」とか「ディアナ奮戦」とか好きだなあ

「ガンダム」は、「初代」と『∀』と『ポケットの中の戦争』だけあればいいと思っていることは…

穴藤
1か月前

お爺ちゃん的たどたどしさ

YouTubeを眺めていると、時々、どう見てもオリジナルのアニメとは別物の、きれいに整った「ガ…

穴藤
3か月前
1

『ガンダム』:メモ:第21話の「号泣」の謎

▼2023年10月31日 主要キャラたちがリュウの死に号泣する場面は、やや大げさで、取ってつけた…

穴藤
7か月前

『ダンバイン』のガラリアは、のちの『∀ガンダム』の「泣き虫ポォ」。そもそも、『∀』は、『ガンダム』『イデオン』『ダンバイン』(あと、『海のトリトン』も)を「具材」にした「カルピスこども劇場」。

穴藤
8か月前

イデオンは、エルメスの「ビット」や、キュベレイやνガンダムの「ファンネル」の最終完成形。輒ち、ヒトの意志に「応える」超巨大「ビット/ファンネル」。

「前線でラブロマンスか。ガルマらしいよ、お坊っちゃん」と、イセリナに入れあげるガルマを嘲笑ったシャアが、後に「入れあげる」ことになるララァは、イセリナと同じ声(潘恵子)という、富野さんの意地悪さ。(あるいは、イセリナの復讐?)

穴藤
11か月前

「本当の魅力」は、「ニュータイプ」と「SF戦争ギミック」以外にある、という話。

初代『ガンダム』が、今も鑑賞に耐えるのは、「ニュータイプ」だの「SF戦争ギミック(MSや宇宙…

穴藤
11か月前
1

【ガンダム】戦争が始まってまだ10ヶ月くらいなんだから、「ここが一年前までセント・アンジェがあった所です」という、「戦場は荒野」の最後のジオン兵のセリフはオカシイよね。でも、そんな些末なことが気にならない名作エピソード。

穴藤
11か月前

【ガンダム】「コアファイター 脱出」の回で、シャアが連邦軍の作戦に気づいた時に、シャアのマスクの目が瞬きする。

穴藤
1年前

宮崎駿のロリコン趣味は「有名」だけど、富野さんの「お嬢様/女王様」フェチはあんまり言われない。すぐに思い出すだけでも、セイラ、ミライ、キエル、リリ・ボルジャーノ、ディアナ・ソレル、ハマーン...。あるいは、年上のお姉様フェチ? ハモン、マチルダ、エマ、レコア、ライラ、テテス...

穴藤
1年前
3

『イデオン』第5話、ジョーダン・ベスの「コスモと俺で何とかする!カーシャはイデオンのミサイルを!」の直後に、ブライトさんと青いハロ。

穴藤
1年前
1

【ガンダム】ア・バオア・クー戦の直前に、ギレンが「敢えて言おう、カスであると!」と演説しているとき、ジオン軍の布陣をよく見ると、なんとブラウ・ブロがいる!(画面向かって左上) ついで言えば、その右下に見えるのは、多分、色違いのドダイYS!(リック・ドタイ?)