マガジンのカバー画像

個人的な話の入れ物です

8
その時々で感じたこと、考えたことを脈略もなく綴ったものです。よかったら覗いてみてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ありがとうございました】タモ寺院、パットさんの回復状況

こんにちは、昨年(2023年7月)タイのタモ寺院の寺男(お寺の修繕維持管理などを生業としてい…

やる気に期待しない

普段私たちは仕事にせよ、生活にせよ、子育てにせよ、何かとやる気に期待し過ぎているのではな…

真実を認めると心が楽になる

 いつも仏教法話翻訳を読んでくださる皆さま 本当にありがとうございます。その時々で自分の…

自分を信じ過ぎない

夢を信じて、自分を信じてという言葉を歌の歌詞などで 何度も聞いた事のあるフレーズだ 耳慣…

気づきのうちわ

ルアンポー・プラモート師の法話を聞いて、とても良い!と思った気づきの実践方法のお話をご紹…

道徳の授業に慈悲の瞑想を入れたらどうだろうか

 私はタイに移住して来て家族もタイの人だったりとタイ文化の生活圏で暮らしているのだが、ふ…

すべてのものは一時的なもの

「すべてのものは一時的なもの」とブッダの教えを説くお坊様に言われた事があります。 すべてのもの。 私の携帯、私の車、私の家 普段私たちは「私の〜」という形容詞を使って私のものに愛着を感じ、いつまでも変わらずに所有し続ける事が出来ると期待しています。 私の家族 私の友人 私の経験 私の知識 私の人間関係 私の〜 と思っているのは モノだけではありません 記憶だったり経験だったり物資の形をしていないものも いつまでも所有し続ける事が出来ると期待しています。 私たち

こんにちは貝多羅葉(ばいたらよう)です

はじめまして貝多羅葉(ばいたらよう)と申します タイのシラチャという海沿いに街に住んでお…