見出し画像

Walkride主催 箱根ヒルクライム2021 女子チャンピオンクラス優勝()

どうもこんばんは!

山は好きだけど、登りは特段好きではないAnnaです!

山の雰囲気と下りが好きなだけで、坂を見ても胸が高鳴るということはないんですよ?😂

でもあの雰囲気をじっくり楽しみたければ登るしかないわけでして...下りを飛ばしたければ登るしかないわけで...一人で向かい風の平地を走る方が辛いわけでして...そんなこんなで毎回登りまくっている次第でございます。圧倒的矛盾。だけど足は自然と山に向かっている。

御託は置いておいて、今回は2021/10/3にアネスト岩田ターンパイク箱根で開催された箱根ヒルクライム2021に縁あって出走したので、その反省をちょっと書きたいと思います!

しかし、実はbicycle clubでも箱根ヒルクライムに出たい方向けに記事を書いているので、そこに書き切れなかったことを少し書く形にしたいと思います。

実はこのレース、直前まであまりモチベーションが上がらず💦

授業が意外と忙しかったり、生きてるだけで大変で、ストレスで減量もできず...

というか基本的に食べることと走ることがストレス解消法になってしまっているので、走れないとただただ体重が増えていく...🐖

これを書いている今もなぜかあまり走れていなくて、体重やばいです...登りで倒すなら今ですよ、みなさん😂

でも、あまりにも無様な結果だと申し訳が立たないので、全力は尽くすつもりではいました。

スタートリストを見ると、同じカテゴリーには6名。

つまり表彰台に乗りたければ3人おいていけばいいということ。

頑張ろう...

と思っていたらスタートの時に並んだ女子は私含めて3人だけ。

どうやら3人はエントリーするカテゴリーをミスった模様。

そして私以外の残り2人もミスったけどこのままチャンピオンクラスで出走しようみたいな感じで正直拍子抜け。

3人...走り切れば表彰台か...🤩

むくむくモチベが湧いてきました

スタートはチャンピオン男子、中、高校生男子クラスと同時スタート。

とりあえず男子にはきっと叶わないので女子は大人しく3人で最後尾につきました。

そしていよいよ号砲がなりました。

スタートラインを潜って少しすぎるくらいまでは前も詰まっていたのでゆっくりスタート。とりあえず2人をおいていけばいいんだと思って高校生男子の小さい集団について行こうと目星をつける。

そしていよいよ前の詰まりが解消されたと思ったらもう2人は見えず。

ペースを保って走ることを念頭に、後ろは気にせず淡々と走っていたら、男子の小集団がバラけてきたので、置いていく。

一人ついてきて、しばらく一緒に走っていたが、今度はその子が私を置いていった。

しょうがないから一人旅。

パワメと睨めっこして、心拍数がずっと190超えていることにビビりつつ同じペースを意識して走り続ける。

追いついた人はつまり私より遅いし、私を抜いていく人は我々よりだいぶ後にスタートした男子一般カテゴリーの人で追いついてきた人なので、脚が合うはずもなく普通に見送るしかない。

一回だけちょっとした下りに入る前についていこうとしたら下りに差し掛かる前に私が限界を迎えて恩恵に授かるどころか死にそうになりました。

私の仲間はパワメだけだよ...パワメもいじめてくるけど😢

そして密かに目標にしていた1時間を切るタイムでゴール!

うーん、やっぱり自分との戦いでしかなかったかな、雰囲気にいい意味で呑まれて一人で走るよりはだいぶ頑張れたけど。

パワーの上げ下げに耐えられないし、人についていけないので私がレースっぽい走りをする日は遠そうです😅


何がともあれ、自転車人生で初めて優勝して、副賞としてLivのリアライトが貰えたのはすごく嬉しかったです!ランマちゃんと色もぴったりだし、ちょうどライトの予備が欲しかった!!

表彰式でプレゼンターを務める機会もいただき、光栄でした

そして、これでも普段から比較的いい感じに走れているのかな、そう信じます笑

いつも引き摺り回してくださっている皆様ありがとうございます。



なんかグダグダですが最後まで読んでいただきありがとうございます。

来年はもっと絞ってチャレンジしたいと思います<(*_ _)>

サポート/応援していただいたみなさま、ありがとうございました!

富士ヒルに向けて体脂肪減らします。とりあえずおやつ減らします!
宣言したらきっとやる気出るので!

こんな私ですがどうぞ今後ともよろしくお願いします(o_ _)o

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

終わってからは小田原でご褒美のお寿司🍣

いつも使ってるお守り


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?