見出し画像

ブログ×確定申告|ブロガーの確定申告体験談(白色青色共通)

※記事のURLの一部にアフィリエイトリンクを含みます。

※わたしは税の専門知識や資格をもっているわけではない、いちブロガーです。このnoteはわたしの体験談をもとに入念に下調べをして書いていますが、内容に誤りがあったら申し訳ありません。

はじめまして。ブログ歴3年目のあんみつ子と申します。

ネットビジネスと確定申告歴はこちらです。

昨年は、ブロガーとして白色申告を経験。

今年は、初めての青色申告に挑戦しました。

①確定申告って何が必要?

②青色申告をするなら、会計ソフトは必要?

③ブログの収益ってどこを見たら分かるの?(発生額?確定額?振込額?)

④ブログの経費って何があるの?

⑤青色申告・ブロガーの仕訳例
Q:事業用の口座やクレカから生活用品を買った時はどうする?
Q:あるASPだけ生活用の口座に報酬振り込みがある時はどうする?
Q:楽天アフィリの報酬はポイントでもらった時はどうする?
Q:サーバー代を3年払いで払った仕分けはどうする?

確定申告に使った時間の大半は、上のようなことを調べる作業に費やしました。(実際の申告書作成作業は2日ほどで終わりましたが、調べるのに2週間くらいかかりました…)

そこで、ブログ×確定申告で悩む方、不安な方の調べる時間を少しでも減らせるよう、このnoteを書くことにしました。

①確定申告に必要な物

確定申告に必要な物は、主に下記の5つです。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * 
①マイナンバーカードor通知カード
②スマホのアプリorパソコンにつなぐカードリーダーorプリンター
③ブログやネットの収益をまとめたもの
④ブログやネットの経費をまとめたもの
⑤本業の源泉徴収、医療費の領収書、ふるさと納税などがあれば用意
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * 

◆今年の青色申告はマネーフォワードで書類を作成し、スマホアプリとマイナンバーカードを使って、スマホから申告書を提出しました。

◆昨年の白色申告は、会計ソフトは使わずにエクセルとイータックスを使って申告書を作り、プリントして郵送提出しました。

追記:【住民税の申告について】

わたしは白色申告の前の年、アメブロの収益を市役所にて申告しています。

状況:アメブロやアンケートサイトで年間8万円ほどの収益があった

流れ①市役所に電話で上記の状況を説明。

わたし:「住民税の申告は必要ですか?」

職員さん:「必要です。収益の金額と、支払先の会社概要(わたしの場合はアメブロと楽天アフィリとアンケートサイト)の住所や電話番号、経費をまとめていらしてください。」

その後、メモをもって市役所へ。A4用紙に手書きで記入し、5分かからず申告終了しました。年間8万円の収益だったので、納税額は0円でした。

自分でわざわざ電話しなければ、市役所の方から案内は無かったと思います…^^;

②青色申告に会計ソフトは必要?

会計ソフトが無くても青色申告はできますが、使った方が計算や仕訳帳の記入が楽です!

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * 
【クラウド型確定申告用会計ソフトの比較】

やよい青色オンライン…お試し期間が1年間もあることが魅力。
(年払い9680円~)

マネーフォワード…お試し期間は1か月。連携できるクレカや銀行の種類が多い。わたしが弥生ではなくマネーフォワードにしたのは、事業用にしているクレカ(エポスカード)が弥生では連携できず、こちらでは連携できたからです。
(年払い10800円~/月払い1280円~)

クラウド会計ソフトfreee…お試し期限はないが、機能制限あり
(年払い11760円/月払い1480円)
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * 

繰り返しますが、会計ソフトが無くても青色申告は可能です。
【本×エクセル】で青色申告に挑戦したい方は、こちらの本がシンプルで分かりやすかったです。この本を買うと、著者が作ったエクセルの計算シートを使用することができました。

ブログの収益(売上)を確認しよう

確定申告をするために、ブログの収益を見ていきましょう。
ブログの主な収入源とどこを見たらいいのかをまとめていきます。

※わたしは税の専門知識や資格をもっているわけではない、いちブロガーです。このnoteはわたしの体験談をもとに入念に下調べをして書いていますが、内容に謝りがあったら申し訳ありません。

A8.net

確定レポート(2022年1月~2022年12月)
振込レポート(2022年3月~2023年2月)
※規約上、会員画面の画像は載せられません。
リンク先から各自ログインして、ご自身のレポートをご確認ください。

A8.netは、月末に成果が確定、2か月後の15日ころに振り込まれます。
(例)2022年1月の収益は、1月31日に確定して3月15日ころ振り込まれる。

もしもアフィリエイト

振込レポート(2022年3月~2023年2月)

もしもアフィリエイトは、月末確定、2か月後の月末に振り込まれます。
もしもアフィリエイトはW報酬(+12%)という制度がありますよね。
収益が増えるのは嬉しいんですが、確定申告をする上ではややこしいです…

確定レポートでは、W報酬額が分からず、振り込みレポートでW報酬額込みの金額が分かります。
(ただ単に+12%と計算できればいいんですが、「楽天やAmazonは除く」ということで非常に計算しづらいです)

もしもは、月末に成果が確定、2か月後の31日ころに振り込まれます。
(例)2022年1月の収益は、1月31日に確定して3月15日ころ振り込まれる。

バリューコマース

振込レポート(2022年3月~2023年2月)

バリューコマースは、月末に成果が確定、2か月後の15日ころに振り込まれます。
(例)2022年1月の収益は、1月31日に確定して3月15日ころ振り込まれる。

afb

お支払い履歴(2022年2月~2023年1月)

afb(アフィビー)は、月末に成果が確定、翌月末に振り込まれます。
(例)2022年1月の収益は、1月31日に確定して2月28日ころ振り込まれる。

アクセストレード

報酬支払履歴(2022年3月~2023年2月)

アクセストレードは、月末に成果が確定、2か月後の15日ころに振り込まれます。
(例)2022年1月の収益は、1月31日に確定して3月15日ころ振り込まれる。

Googleアドセンス

お支払い情報(2022年1月~2022年12月の収益欄)

Googleアドセンスは、翌月始め(3日ころ)に成果が確定、翌月の中ごろに振り込まれます。
(例)2022年1月の収益は、2月3日ころに確定して2月15日ころ振り込まれる。

楽天アフィリエイト

成果報酬支払額(2022年3月~2023年2月)

楽天アフィリエイトは、翌月末に成果が確定、2か月後の10日ころに振り込まれます。
(例)2022年1月の収益は、2月28日ころに確定して3月10日ころ振り込まれる。

楽天アフィリエイトを楽天キャッシュ(ポイント)で受け取る場合も、確定申告が必要です。

Amazonアソシエイト

支払い履歴(2022年3月~2023年2月)

Amazonアソシエイトは、2か月後の月初めに確定し、2か月後の月末に振り込まれます。
(例)1月の収益は、3月1日ころ確定し、3月31日ころに振り込まれる。

銀行振り込みではなく、Amazonギフト券で報酬を受け取っている場合も確定申告の対象です。

その他、アメブロやブレインやnoteや教材アフィリの報酬がある方は、それらも確定申告の対象となります。

ブログの経費一覧

わたしがブログ用の経費にしたものと、その勘定項目をまとめます。

◆書籍(ブログ運営本、ライティング本、マーケティング本、デザイン本、確定申告の本など)…新聞図書費

◆サーバー代金…通信費
(わたしは3年契約なので、その年の分のみを計上し、来年度以降の分は「前払い金」として処理しました)

◆アイコン…外注工賃費

◆SWELLやJINなどの有料テーマ…消耗品費

◆有料note…新聞図書費

◆brain…新聞図書費

◆有料教材…新聞図書費

◆パソコン用品(PCスタンド、マウス、マイク、プリンターなど)…消耗品費

◆有料の検索順位ツール(GRC)…通信費

◆有料プラグイン(ポチップなど)…通信費

◆クラウドワークスで募集したアンケート…外注工賃費

◆Twitterやメルマガで募集したアンケートの謝礼(アマギフ)…接待交際費

◆オンラインサロンや塾…研修採用費

◆確定申告用の会計ソフト…通信費

そのほかに、「これは経費になるかな?」「勘定項目は何かな?」となやんだら、クロネさんが運営しているアフィリエイト仕分辞典というサイトが便利です。

個人事業主が自宅で仕事をしている場合、
家賃、光熱費、通信費(Wi-Fi)なども
経費として計算することができます。
(30%などの按分割合を出してから)

【税理士が解説】家事按分とは?判断のポイントや主な経費の計算方法について

白色申告をしよう

ここまでで
◆1年間の売り上げ(確定額)
◆1年間の経費
これらが分かったら、確定申告の準備はOKです。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * 
【白色申告のやり方】

◆売上や経費をエクセルやノートにまとめる
イータックスや印刷して申告

やよいの白色申告フリープランなど会計ソフトで売り上げや経費をまとめる
→イータックスや印刷して申告
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * 

やよいの白色申告フリープランは、永年無料で使える上に、個人帳簿の作成や銀行口座やクレカからの記録取得もできちゃいます。

もちろん、記入が終われば自動で確定申告用紙に計算結果が申告書に記入されるので、初めての確定し申告でも「どこに何を書くの???」と悩まず進めることができます。

【このように売り上げや経費を記入して】

名前や住所、本業の源泉徴収や保険などの控除額を案内に沿って入力していくと…

【このように申告書ができちゃいます】

やよいは白色のフリープランは永年無料、青色の場合もお試し期間が1年あるので、やよいは費用をかけずに確定申告したい方におすすめです。

白色申告の場合は、パソコンなど、10万円以上の備品や機器はあらかじめ「固定資産」として登録しておき、次いで「減価償却」の処理をします。
その計算や処理も、白色のフリープランで可能です。

青色申告をしよう

開業届と青色申告承認申請書を出しておけば、節税効果の高い青色申告が可能になります。

開業届や青色申告申請書は、オンラインでとても簡単にできちゃいます。
わたしの体験談と開業届の作り方を貼っておきますね。


青色申告節税面でメリットがるものの、白色申告よりも仕訳帳の記入が複雑で面倒でした。
基本的な仕分けの仕方や、わたしが「こんな時どうするの?」と困った項目をやり方をまとめておきます。

①開始残高を記入する

※画面は全て、わたしが実際に使っているマネーフォワードの画面です。

まずは、事業用口座の残高を記入します。

各種設定から、「開始残高」をクリックします。

事業用口座のスタート時の残高や、開業に使ったお金を開業費として記入しましょう。

【税務署に電話で聞きました!】
「開業費用」は、開業日より前に使ったお金でも充てることができるそうです。
わたしはオンライン塾の費用約30万円を開業費にあてて、毎年10万円ずつ償却していくことにしました。(毎年いくらずつ償却していくかは任意です)

②クレカや銀行口座を連携する

メインで事業に使っている銀行口座とクレジットカードを連携しておくと、入力の手間が省けて便利です。

【税務署に電話で聞きました!】

わたしの場合は3つの口座にブログ収入が入ってきます。

・SBIネット銀行(事業用)…バリューコマース、もしもアフィリエイト、Amazon、アドセンス、レントラックス、ジャネット、brain、アメブロ、教材アフィリから入金
・ゆうちょ(生活)…A8ネットから入金
・楽天銀行(生活)…楽天アフィリから入金

この場合、SBIのみマネーフォワードと連携し、A8や楽天の入金は、手動で入力しました。(仕分け方法は、後ほど詳しく書きます)

③仕分けスタート

※わたしは税の専門知識や資格をもっているわけではない、いちブロガーです。このnoteはわたしの体験談をもとに入念に下調べをして書いていますが、内容に謝りがあったら申し訳ありません。


わたしはマネーフォワードで銀行やクレジットカードを連携して、仕分けをしています。

【恥ずかしいですが、わたしの最近のクレカ使用歴をチラ見せ…】

事業用クレカで漫画5500円分も買ってるー(;^ω^)

Q:ASPなどの報酬を入力する

【入金・振込は「自動で仕分け」からでOK】

【確定分は手動で一気に記帳しました】

ASPなどの振り込みは「売掛金」を使って

・確定時
・振り込み時

の二回分記入するのが原則です。

Q:あるASPだけ生活用の口座に報酬振り込みがある時はどうする?

わたしの場合は、メインの事業用の他に、「A8→ゆうちょへ、楽天アフィリ→楽天銀行へ」という振込がありました。
手数料をケチりたかったもので…^^;

そんな時は以下のように手動入力をしました。

【A81月分の売り上げが確定した】

【3月15日にゆうちょ銀行(生活用)に振り込みされた】

【その際、手数料で66円かかった】


「事業主貸」で仕分けすることにより、「A8の報酬を生活費に充てた」という仕分けになるそうです。(税務署に電話で聞きました)

Q:楽天アフィリの報酬はポイントでもらった時はどうする?

楽天アフィリを楽天キャッシュで貰っている場合、Amazonアソシエイトの報酬をアマギフで受け取っている場合も同様の仕訳になります。

【報酬が確定した時の仕訳】

【報酬をポイントやギフト券で受け取った時の仕訳】

「事業主貸」で仕分けすることにより、「ポイントやギフト券を生活費に充てた」という仕分けになるそうです。(税務署に電話で聞きました)

Q:サーバー代を3年払いで払った仕分けはどうする?

サーバー代はまとめるとお得になるので、1年~3年払いを選択する方も多いのではないかと思います。

(例)7月にサーバーを契約し、3年分で36000円(月額1000円相当)を支払った場合

◆今年7月~12月の6か月分:6000円
◆翌年以降30か月分:30000円(前払費用)
と分けます。

【今年分の仕訳①来年以降のサーバー代を払いました】

【今年分の仕訳②今年のサーバー代でこれだけ使いました】

【来年以降の仕訳③前に払ってあったサーバー代を経費にします】

まとめ:確定申告は怖くない!

ここまで約5000文字…読んでいただき本当にありがとうございました。

なぜこのnoteを書こうかと思ったかというと、現在発信しているメルマガのお問い合わせに「確定申告が不安だしよく分からないし、憂鬱です」といったメッセージをいただいたからです。

わたしも実際に取り組むまでは、不安でしたしよく分かりませんでしたし、憂鬱でした。

ですが、確定申告はまっとうに取り組めば、怖いものではありません。

このnoteを機に、開業や確定申告に挑戦する方、確定申告の悩みが1つでも解消した方がいらっしゃったら嬉しいです。

【お願い①】
冒頭文にも書きましたが…

先輩方や有識者の皆さま!
「ここは間違っている」「ここは分かりづらい」などのご指摘ありましたら、教えていただけるとありがたいです。

すぐに修正・追記いたします!(読んでくださった方に通知がいくよう、ブログではなくnoteに書いてみました)

【お願い②】

現在わたしは「ブログで稼ぐ」「おうちで稼ぐ」情報をメルマガにて発信中です。日々の成果や失敗談をリアルタイムで発信しています。

このnoteもメルマガ読者さまのお声から生まれました。
ブログで稼ぎたい方やおうちで働きたい方、登録してくださったら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

登録はこちらから

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。
確定申告、お互い頑張りましょう!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?