王の脇を拝んだ


 劇場版終局特異点を見てきた話。終局知らずに見に行く人はあまりいないと思うけど、誰が出たとかのネタバレも含むのでご注意くださいね。



 終局特異点映像化だって初めて聞いたのがいつだかもう思い出せないけれど、忙しく日々を過ごしているうち、気がついたら公開していた。公開を公開初日に知った。なぜならこのところ、ずっとFGOにログインすらしていなかったからである。

 日が経てばTwitterでも感想が溢れてどうしても目に入ってくるだろうし、終局のストーリー自体は知っていても映像作品としてどんな風につくられていたのかできるだけニュートラルな状態で見たかったので、今日見に行ってきた。

 私のスタンスとしては、映画もイベントも「見れたら見るやれたらやる」なので、HFは三章、六章でも後編、気がついたら公開期間過ぎていたのだけれど、ソロモンは推しなので、FGO最推しなので、何を見逃してもこれは見なければならないと思った。
 正直見る前は、「また動いてる推しが見れる!」という気持ちでいっぱいだったのだが、ソロモンの唯一の見せ場といえば退場シーン。しかも、これ読んでる人には伏せる必要ないだろうから言ってしまえば、それはつまり、みんな大好きドクターの退場シーン。かつてそれゆえに深い傷を負い、喪失感のあまりダビデの幕間とか見たくてダビデを育てていたら気がついたらダビデの女にされていた過去を持つ私。動いていた推しが再び退場するところを目の当たりにし、また強い喪失感を背負って帰ってきてしまった。つらい。そりゃあ終局なんだからソロモンは退場しますよ。未帰還者一名ですよ。分かりきっていたことですけどね、つらい。

 でもソロモン、アルス・ノヴァするときに腕を高く掲げて脇を見せつけてきたので、なんていうか、すけべでした、とても。いけないものを見てしまったきもち。ソロモンのインナーはセクシーすぎてつらい。民草には刺激が強すぎるのでできるだけ脇を閉じて魔術行使して欲しい。

 見終わった私、喪失感が強すぎて、脇を見た歓喜で喪失感を和らげようとしていたので、脳内で脇をリピート再生している。円盤買わないとな。


 それはさておき。
 みんなとにかくかっこよかったし、劇場に足を運んだだけあって音が胸にずんずん響いたな。藤丸くんが第一に呼び出したサーヴァント、バリバリしてて誰かと思ったらアレクくんだった。アレクくんも推しなんだけど、本当にかわかっこかわいい。しかもブケちゃん大活躍だったね。サーヴァント活躍パートは「かっこよかった!」っていう衝撃が強くて、あとあんまりかっこいいので足をじたばたしたい衝動を抑えるのに必死で、細部まで記憶はしてないけど、イシュタルとエルキドゥが同じ画面に大人しく収まってるの胸熱でしたね。一回目だったので推しを探せ状態だったんだけど、アレクくんは前述の通りめちゃんこ目立ってたし、ダビデは今日もばっちり石投げてた。石が藤丸くん囲って守ってくれてるシーンあったんだけどそんなこともできたんですかダビデさん。

 ダビデに関してはゴリアテに石投げてたのは鎧もぶかぶかなほどもっとショタショタしいダビデだったと信じているので、「神様プロデュースのきらきら美少年ダビデ」と「神殿建てたいのに神様からOK出ない王ダビデ」の実装待ってます。

 マシュは、プレイ時から泣かされた盾の内側にまた泣かされてきてしまった。マシュにとって藤丸くんが人間としての先輩だとしても、藤丸くんだってマシュの存在あってこそ踏ん張ってるし、何よりマシュが攻撃を防いでくれたから生きてるわけで、マシュから「いつも守られてばかりで」なんて言われたら藤丸として一緒に旅してきたプレイヤー泣くわ。色彩を聞くだけで涙ぐむ気持ち悪い人に戻りそう。

 あとこれはもうバビロニアでも思ったやつなんだけど、ロマニが動いてると「ああ……ロマニがいるよお……」ってなる。嬉しいけどつらい。

 ソロモン王の千里眼おめめ美しかったなあ。

 英霊ソロモンはまだしも、ロマニはもう戻ってこないだろうとは思っているけど、万が一戻ってくるようなことがあったら白紙化を乗り越えた地球で美味しいもの食べて好きなことして欲しい。それだけで涙を流してありがとうって歓ぶファンはたくさんいると思うけど、ファンを歓ばせるためだけにそういうストーリーにはならんだろうし(型月はFateと空の境界とさらりと月姫見たぐらいの人間感)。もしソロモンと一緒に戦闘できる機会があったら正面の茂みからデコうちわとか振りたい。

 最後に。
 円盤を買ってコマ送りしようと思う。
 王の脇を描いてくれてありがとうございました。
 FGO平安京で止まっているのでプレイしようと思います。待っててね、リンボちゃん。安倍晴明も実装待ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?