研究しながらの妊娠生活

2020年9月に第一子の妊娠が発覚!

30も過ぎたし、今の職の任期がきれたらそれこそ出産なんていってられないぞ、ということで、夫と相談。

できたらできたでなんとかしよう!と、ゆるーく妊活してたらすぐにきてくれました。

幸いコロナ禍で、授業も学会もオンライン。海外出張なんてあと何年いけるかわからない、という状況は、妊娠出産育児をする上で好都合だなとも考えていました。(夫も研究者です)

9月
妊娠発覚、つわりスタート
9月末には病院を受診し、母子手帳もゲットしました。
食べづわりだったため、おにぎりを食べまくる。
時間を気にせず自分のペースで食べ物をつっこめるのは大学研究者のいいところだなーと思ったり。

10月
つわりがしんどかったので、ボスと同じラボの先生方には報告。
みなさんおめでとうっていってくれて泣きそうになった。多分自分が一番妊娠したことを責める気持ちが大きかった。
実家の方が職場に近かったので、平日は実家、休日は自宅に帰ってました。
しんどくて朝1時間ほど遅れて出勤する日もありましたが、基本的には9時〜21時ぐらいで働いていました。
そして科研費の申請。キーボードをゲ○でダメにして落ち込む。。。
(結果とれてました!吐きながらもがんばってよかった!)

11月
つわりが少しましになってきた?中旬には平日も自宅へ帰りました。
基本的に昼間は動けることが多くて、実験も精力的にやってました。
帰りも普段通り21時ごろになることがしばしば。
入試監督もしっかりこなしました〜今振り返るとえらいな。
そして急遽月末に引っ越すことに。引越し準備でプライベートもてんやわんや。

12月
12月頭、引越し完了。夫がほとんどやってくれました。
つわりはほぼ終了。すきなものを食べられるように!
このあたりから晩御飯を夫と家で食べるようにしたので、19時ごろには退勤していました。健全!
メニューはもっぱら鍋。野菜とタンパク質が楽にとれるし毎日メニューを考えなくて良いのが良かった。
中旬には性別判明。胎動も検知!
年末はコロナのこともあり、どちらの実家にもかえらず、おうちでゆっくりすごしました。

1月
お腹おっきくなってきた。
実験きついけどやってました!
担当の授業もなんとかこなす。2回目以降オンラインになって、自宅から配信できたのがとてもよかった。
緊急事態宣言のおかげで週1ぐらいで在宅に。これも助かりました。通勤片道1時間半は妊婦にはきつすぎる。

2月
試験監督もなんとかこなせた。
やっと人事にも報告(遅すぎる)
2月下旬には認可外ですが保育園も決定!まだ本体生まれてないのに変な感じ。
これで産後3ヶ月ごろには復職が確定!よかった。

3月
中旬から里帰り。
職場が近くなったのと、両親が仕事がない日は車で送ってくれたりしたのでめちゃくちゃ働きやすくなった。(ちがう)
体はしんどいけれど、つわりの時期と比べると楽で、実験もしっかりやってた。
月末には学会発表もなんとかこなした。学会もオンラインになっていたから参加できました。

4月
産前休暇はとらないつもりだったけれど、初産ということもあり、3週間ほどとることに。
急遽きめたので実験の片付けや原稿しあげなど、ばったばた。
一番うごいていたかもしれない。
なんとか片付けて産休へ。
オフレコですが、産休中もボスには連絡するようにいわれていたし、原稿もすすめていました。
ラボのミーティングもオンラインだったので実家から参戦したりしていました。

5月
上旬が予定日だったのですが、生まれて来ず。
予定日すぎたミーティングにも普通に参加したりしていて心配されていました。
超過1週間目に誘発のため入院。入院から4日後になんとか下からうめました!
病院からボスに電話。
その後もお祝いをいただいたりなんだかんだで1週間に1回ぐらいは電話していました。

6月〜7月
母子ともに、無事に1ヶ月検診をクリア。
6月中旬に里帰り終了。
8月頭から保育園&復帰予定だったので、この1ヶ月半で自宅での生活を作り上げねばなりません。
夫も研究者でかつ自宅から職場まで徒歩20分ほどだったので、19時には帰ってきてもらってご飯。
20時には赤ちゃんのお風呂→寝かしつけ。という流れを作りました。
7月末からは慣らし保育がスタート。子供がなれるというより、大人が慣らされる意味合いがつよかった。

8月
祝、職場復帰!
8月中はリズムを作るのが大変だった。
1日の流れはまたまとめます。
保育園でうまくねれないことを懸念し、夜はやくねかせてあげよう、ということで、
18時帰宅、18時半お風呂、19時寝かしつけ、と時間を繰り上げました。
職場での搾乳も慣れるまで大変だった。。。

長くなりましたが、ざっと振り返り。
その時々は、自分が体のしんどさに負けてがんばれてないんじゃないか、って泣いてたけど、こうして振り返ると意外と頑張ってるな?

まだまだ大変ですが頑張ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?