見出し画像

「3種の読書」のネタ①②③④

(再掲・・・「3種」とは)
(1)short story(短い物語)・・・10分程度で読めるもの
(2)poem(詩)・・・歴史を通じて素晴らしいとされているもの
(3)essay(論考)・・・分野は幅広く、あらゆる分野の論考

●作品重視で進めたいが・・・(1)(2)
 意外と、「たくさんの名作の載った」本がない。全集クラスのものを探さないといけないのか。
 いろいろ探し回って、国内の物語(または短編小説)はカバーできそうなサイトが、

 ・「ブンゴウサーチ」・・・青空文庫の作品を読了時間で検索できる(ネタ④)

 あとは、海外の物語(または短編小説)と詩だが、さしあたり見つけたもの。

 ・江坂 遊「ショートショート傑作選 30の神品」(1)(ネタ①)
 ・飯吉 光夫「世界の名詩を読みかえす」(2)(ネタ②)

 ただ、これらも掲載数が少なく、ネタ切れになるのは時間の問題なので、国内ものは前述の「ブンゴーサーチ」で作品を拾いつつ、海外ものは作家重視に切り替えることになるが、その場合、誰のものから手をつければいいのか、基本的に前掲の2作品の中から選ぶことになると思われるが、悩ましい。

●「1日で読み切れる『論考』」とは?(3)
 そのようなものは、論文(それも短めのもの)みたいなものでない限り無いと思う。そこで、次のサイトで代用しようと思う。(国内ものが多いが海外ものもカバーできそう)

 ・松岡正剛「千夜千冊」(ネタ③)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?