見出し画像

何十年かぶりの夏休み

新卒で就職した会社は、夏休みがありました。お盆期間内勤系は仕事にならないと判断されてけっこう長めの休暇でした。ふだん土日出勤もあったので、まあ、この長い夏休みは会社からのプレゼントとして、毎年ゆっくりと帰省をしておりました。

娘が小学校にあがる前に辞めてしまったのですが、やがて、塾費用だ受験費用だなんだで、また外に働きに出ることにしました。

短期をいくつかした後、派遣で入った会社は夏休みがありませんでした。俗にいう「暦通りの休日のみ」ってやつです。カレンダー通り、っていうんでしょうかね?
年末年始もあわただしく、GWや正月は毎年カレンダーとにらめっこして一喜一憂していたことを憶えています。派遣法ギリギリあともお世話になっていた会社。もう慣れっこでした。

紹介で入った前職もカレンダー通り。でもわたしが担当していたうちのひとつを事業売却したあとは、年末年始にバタバタする必要性がなくなったため、ちょっとだけ早く正月休みに入ることができるようになりました。
そうこういっているうちに完全在宅勤務となったので、気分的にはパソコンを立ち上げるか否かだけというところです。

今お世話になっている会社は夏休みがありました!知らずに入ったので、ものすごくありがたいお話です。ちゃんと有給休暇の扱いになるのでお給料もいただける。

そして夏休みに突入しました。結果をだして休みに入りたかったのですが、そこは残念ながら、、、、リフレッシュして休み明けがんばるぞ!という、ありきたりなやつです。

会おうとしていた友だちは、家族の夏休みと重なってしまっていました。そっかー。みんな夏休みだったんだな。ほかに会おうとしていた友だちも食がらみだったこともあってやめることにしました。

家で、自分だけの予定で過ごす夏休み。娘はコンサートとか入っていて家にいない日も多いようです。職探しもしなくてはならないけれど、先方の会社だって夏休みが多いから連絡もきていないような話です。

この土日は家の草むしりをしつつ、土をたがやして、小さな花を地植えしました。在宅勤務中はけっこう息抜きがわるで、季節で植え替えたり、水やりもしていましたが、通勤するようになって放置してしまっていました。夏休みにやったからといって、この先ちゃんと水やりしたりするかは疑問ですが、夏休み期間中くらいはちゃんと手入れしようと思います。
そんなこんなでもう2日間が終わってしまうのです。

資格の勉強、真剣に1週間やったら受かりそうな資格もあると思っていて、やろうかな~と思ってたりもするのですが、その程度の心意気では、本を開くくらいで終わるだろうと確信しています(笑)

毎日寝落ちしてしまっているような仕事の日々。からだのメンテナンスをすることが一番大事なことなんでしょうね。

明日は平日の夏休み。何をしようか、、、貧乏性はなおりません。

お読みいただきありがとうございました。お邪魔しました。

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは、ノートパソコンの購入費用にあてたいと思います。テレビも壊れかけてるしな~(笑)