見出し画像

R4.9.2 2日目

おはようございますヾ(・ω・*)ノ
お陰様で無事に2日目を迎えられました。
朝散歩も雨が降っていなかったので行けましたし、昨晩の疲労困憊の私から見たら、朝散歩に朝ごはんに長女と私のお弁当を作って、掃除を済ませたなんて、よくやったぜ私…。

当たり前のことですが、1日の中で主軸になっていたお仕事の環境が変わるというのはなかなかヘビーです。
とはいえ、子ども達も協力的ですし昨日はとんだハプニングもあったようですが、なんとか切り抜けてくれたそうです。

子ども達が寂しい思いや切ない気持ちにさせてしまっているなと気付くたびに申し訳ない気持ちでギューッと胸が苦しくなりますが、苦しくなったところで改善しないのが現実。
娘たちと対応策を昨晩と今朝に話して共有したので、とりあえず今できる改善策はできたず…。
現状をすぐに変えることはできませんが、少しでも良くなるように考えて行動していけば自ずと良くなっていくでしょう。
太陽も上がる直前が暗いといいますし、直前ではないかもしれないけどそのうち明るくなるはずです(笑)

昨日の初日でざっくりとした今後4ヶ月のスケジュールがわかりました。
いきなり現場に放り投げられてしまうわけではないようなので、まずは一安心。
指導してくださる方が私の2歳ばかし下で、ザ営業マンな方。
私にとって苦手ワード満載な方ですが、中途採用なんて新人教育より面倒でしょうし、そんな面倒ごとを仕事とはいえ引き受けてくれて丁寧に指導してくださることに感謝。

研修序盤なんてマウントとってなんぼでしょうし…。
研修の指導なんてしたことがないから分からんけど(笑)
とりあえず教えていただくことをちゃんと吸収してアウトプット出来るように頑張りますヾ(・ω・*)ノ

有り難いことに社会経験が長くお仕事ができる方が相談に乗ってくださったり、話を聞いてくださったり聞かせてくださるのですが、皆さん必ず仰る言葉が…

焦らず、ゆっくりでいいから頑張りなさい。

です。

私の性格を知っていてくださっているので、張り切りすぎて息切れしちゃうだろうなぁというのが目に見えているからかもしれません(笑)

仰る通り!

昨日の帰りに「ゆっくり」この言葉で救われました。
新しいことを最初から100%できる人なんていないし、そんなことは求められていないのは100も承知。
とはいえ、できない自分を改めて認識させられるのが凹む要因なんでしょう。

聞けば教えていただける今の環境を最大限に活用して、無事に4ヶ月後に正社員になれるように、お仕事帰りは自分を褒めまくろうと思います(笑)

では、そろそろ通勤時間中の勉強に励もうと思います。

今日も皆様にとって良い1日になりますように(人*´∀`)。*゚+


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?