見出し画像

R4.7.8 心地好い

おはようございますヾ(・ω・*)ノ
今朝は雲が多くて風もあって朝からとっても過ごしやすくて涼しいです。
朝散歩もお陰様で気持ちよく行けました(*´ω`*)

さて昨日は七夕でしたが、久しぶりに晴れていた七夕!
いつも夜にお洗濯物を干してしまうのですが、昨日は、干しながら綺麗なお月様が見れました。
きっと今年のお願い事はいつもより叶いやすいでしょう…(笑)

さて、7月に入り今月で養育費を受け取るようになって1年が経ちました。
今のところ滞りなく振り込まれています。
きっと私の口座ではなく長女の口座に振り込まれていて、口座の管理は娘がしているのでその効果も少なからずあるのでしょう。

結婚する前もしてからも、20年以上一緒にいてその年月は元夫のことを信頼していましたが、信頼関係を壊してしまうのは一瞬というのは本当だなぁと実感しています。
嘘をついていた期間は一瞬ではないのでしょうけど…(笑)

娘たちと父親との関係は少しずつ少しずつ歩み寄り始めていて、父親としての働きかけというより娘たちの歩み寄りがあるからというのが実情です。

どんなこともそうですが、何か起きてしまったこと、起こしてしまった後のリカバリー力というか、フォローでその人の本質が出るのかなぁと私は思っていて、年齢が若かったり経験を考慮してもどう向き合うかというのは、その人の考え方とか捉え方なんだろうなぁと…。

娘たちには父親のやってしまったこと以上にその後のリカバリーの方法がショックだったんだろうなぁと思います。特に長女は色々なことが分かるようになっているので、ツインズより感じたところが多かったんだと思います。

ですが、大人も完璧ではない。そんなところも少しずつ理解しているようで、歩み寄ることができるようになってきているんだろうなぁと見ていて思います。

結局、母親として子どもたちが毎日を心地好く過ごせるように環境を整えることがいちばん大切な役割だと私は思っているので、父親との関わり方は子どもたちが傷付かなければいいなぁと基本的には見守ってます。
私にとっては決して話したい人ではないですし、関係を改善したいと思っていない人ですからね(笑)

結婚したことも後悔していませんし、離婚したことも失敗したとは思っていなくて、成長過程として捉えてます(笑)
この間、この話を母にしたところドン引かれましたけど…(笑)

離婚成立した日まであと約10日。
去年の今頃より今の自分のほうが間違いなく成長したと思えているし、目に見えたものでも自信を持って言えます。 
来年の今は今年の私より間違いなく成長したと言えるように、またこれからの一年も少しずつでも、後退しながらでも歩みを止めずに進んでいこうと思いますヾ(・ω・*)ノ

そんな母親のほうが子どもたちにとっても負担にならないのかなぁとも思いますからね(笑)

では、今日も丁寧にお仕事頑張ってきますヾ(・ω・*)ノ
皆様にとって今日も良い1日になりますように。そしてよい週末をお過ごしください(人*´∀`)。*゚+

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?