見出し画像

沖縄そば巡りの旅(地元客で賑わっている「みよ家」編)


1.はじめに

沖縄本島内の沖縄そば屋を全て巡りたいという目標を持ち、少しずつ食べ歩いています。まだまだ全店舗制覇には程遠いですが、巡った沖縄そば屋について紹介していきますので、ぜひご覧ください。

※別記事(「#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば」)では、これまで巡った全ての沖縄そば屋について、「一度は食べて欲しいオススメ」、「オススメ店にも引けを取らない」、「その他地域別」、「変わり種オススメ」に分類して掲載していますので、良ければそちらもご覧ください。

2:「みよ家」

2023.10に食べました。こちらのお店は「第13回沖縄そばスタンプラリー(2023.10.1~2024.2.29)」の参加店で、5店舗目/34店舗として行きました😊

みよ家 国道58号嘉手納ロータリー 嘉手納町役場近くです
みよ家さん横に駐車場あり 3時間は無料なので良いですね

店内に入ると、お昼時ということもあり、地元のお客さんで賑わっていました。結構、高齢の方もいたので、地域に人気のあるお店と思いました😁

スタンプラリーの冊子で「全盛そば」が紹介されていたので、「全盛そば」を注文。店内奥の厨房近くに食券機が設置されていて、食券機で注文。

「スマホで払えますか?」と聞いたらクレカは使用できるということでクレカ決済をしようとしたのですが、店員の操作ミスか、機械の不具合か分かりませんが、カード決済が出来ず、結局、現金で食券機で購入(;^ω^)

すべての沖縄そば屋さんでキャッシュレス決済が可能になるように引き続き期待です(;^ω^)

全盛そば 1000円

少し待って、全盛そば来ました。恒例のスープを一飲み。無添加スープのようですが、あっさり系のカツオ出汁ですね。ほんのり鰹出汁が効いた優しい味です。

こちらのスープは前に食べた那覇市首里エリアのそば屋さんを思わせるようなあっさり系なスープです。首里エリアのスープよりは美味しいかなと思いましたが、こってり、がっつり系のスープな好きな方は物足りないかもしれません。

全盛そば 1000円

スープのあとは麺を実食😊 生麺とゆで麺から選べ、生麺を選択。中太麺の少し縮れた麺はもちもち感があって美味しいですね🤗

具材は全盛ということで、玉子焼き、かまぼこ、三枚肉、本ソーキ、てびち。てびちは、大き目でプルプルです。

評価(9点/15点):スープはあっさり系ですので、こってり系が好きな方には物足りないかもしれません。地元客に愛されているお店の感じです。他店より注文から出てくるまで少し時間がかかっている印象です。クレカの機械操作も慣れてほしいですね(;^ω^)
麺  :★★★☆☆(3)
スープ:★★★☆☆(3)
具  :★★★☆☆(3)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?