見出し画像

6.無理しすぎて病気になった1997年

自主制作映像が立て続けに受賞!お友達も沢山できた!
まさに順風満帆!!、、、と言いたいところですが、
実はそうではありませんでした。

この時は、会社員との二足のわらじなのです。
会社員をきっちりこなしながら、この規模の3DCGアニメを作り、漫画家の先生のところにも勉強に行ってるわけです。
会社から19時に帰宅、そこから朝の3時まで自主制作をして3時間だけ寝て朝6時に会社に、たまに先生のところに勉強に伺う、半年以上こんな生活をしていました。

圧倒的に足りてなかったんですね、、睡眠時間が。
だけど、僕は若くてアドレナリンが出っぱなしの状態、疲れててもなんとか動けてしまう。
春頃から、度々微熱が出て、咳が出る、たまに起きてられない状態になったりしていました。
その後、喉が腫れて常に指を突っ込まれているような状態になりました、常にえづいてしまう早朝のおっさんの歯磨きみたいな感じw
耳鼻咽喉科に行っては見るけど原因不明との事、、
まぁ、原因は分かってるんですけどね、寝不足と過労です。
で、ついに1997年夏に、会社で咳が止まらなくなってしまい仕事が出来なくなってしまいます、7年お世話になった会社を退職しました。
引き継ぎもそこそこに退職してしまいご迷惑をおかけしました、すみませんでした。

後からわかったのですが、春から夏にかけては肋膜炎
その後に免疫力がダウンしてるとこに、ハウスダストと有機溶剤のアレルギーが発症したようです、会社で咳が止まらなくなったのはそういう事らしい。
ちなみに今も肋膜炎の影響で肺の底が癒着しています。


あかんやん!

アカンのです、真面目な話、若いうちは無理がきいてしまいます。
僕が死ななかったのは運が良かっただけなのです。
この後、もともとアレルギー体質だった事もあり、アレルギーはどんどんひどくなってアトピーなども発症しました。

ただ、、ただね、、人生でも貴重な濃密なこの期間に
ちゃんと必要なモノを作り公開をする必要はあったのです。
無理をしたお陰で今の自分があることも間違いないのです。
僕はこの件に関しては、若い方にどうアドバイスすればいいのか悩むところはあります。
まぁでも、、

■無理をしてはいけない 健康第一

が正解なのではないでしょうか。
若くして亡くなってしまった友人も居ます。
ほどほどに、くれぐれもほどほどに、お願いします。

あ~35歳以上は無条件で無理しないでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?