見出し画像

超初心者のレンタル農園日記。025.

「ぬふふっ!」、順調に育つ喜びって、どう言えばいいん。

11月3日は文化の日。好天に恵まれ青空が気持ちいい。
しかし、何だ、この気温は?
全国的に多くの地域で25度を超えたとか。

お陰様で秋作じゃが芋(ニシユタカ)が順調に生育してくれた。

種芋の植え付け8月31日、ニシユタカ
マルチシートを開いてみたら、育っているぜ!

芽欠き(間引き)していたら、マルチシートを通して何やら丸っこい感触があったので、少しばかり引き裂いてみたら、なんと、子芋ができてるじゃないか! ウォーッ! これは面白い!
こうやってできるんだ、と感激しちゃったよ!
勿論、出しっぱなしにはできないから、優しく優しく、土寄せしたさ!

時季遅れの10月5日植え付け、ニシユタカ全個とも芽吹いてくれた。

大根はどうなることやら

タネ撒きは9月10日の大根。

葉っぱのすぐ下に見える大根の太さは4~5センチ位かな。
白い部分が地表にどんどん伸びてきて、また小動物に齧られるかも知れないので、土で覆い隠してみた。

あっ、ちなみに8月31日植え付け分の収穫予定は、多分、今月末から12月の頭、10月5日植え付け分は寒くなってくるので、おそらく1月半ば過ぎかも知れない。

まぁ、そんな訳で、天気が良かったので昼食後、様子を見に行って来たところ、今日の喜びのご報告と相成りました。

最後までお付き合いありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?