見出し画像

それは伝説となるだろう。そう、全てが初々づくしの出来事として。


こんばんは。お立ち寄りいただき感謝いたします。

忘れてはいけない。ここから始まったのだから

2002年、日韓共催のFIFAワールドカップは、決して忘れない。日本代表は2度目のワールドカップ出場を果たし、グループリーグ初戦、強豪ベルギーと対戦した。

ベルギーには先制され、やはりレベルの差、よもやこのまま敗戦かと思われたのだが、小野伸二選手が長いロングパスを送り、これに反応した鈴木隆行選手が必死に追いかけ、相手ゴールキーパーと対峙した。

キーパーに捕捉されるかと思いきや、ギリギリ直前に必死に伸ばした右足のつま先でボールを蹴り出し、キーパーの捕捉を免れた。そのままボールはゴールへと吸い込まれて行ったのだ。

日本代表初ゴールでもあり、初めての勝ち点1を獲得するきっかけとなった。

グループリーグ首位に

ワールドカップにおいて、アジア初の開催となった訳だが、日本が招致したことを韓国は黙っていられず、散々揉めた挙句、結局日韓共催ということになった。

ともあれ、日本代表は何とかベルギーと2対2の引き分け勝ち点1を獲得、この勢いを保持し、続いてロシアには2対0の勝ち点3を、続いてチュニジアからも2対0で勝ち点3を獲得し結果的にグループリーグ首位をキープした。これも史上初である。日本代表のワールドカップにおける16強も史上初となった。

いずれにしても、日本サッカー史上において、初々づくしという記録は嬉しいことだった。

やはり小生にとっては、日本サッカー史という枠でとらえれば、鈴木隆行選手のあのつま先ゴールは、決して忘れられないひとコマである。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。




#サッカーの忘れられないシーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?