記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ライブ感想メモ?】ユニット甲子園Day1

ユニット甲子園1日目が終わりました。
今は3月10日(日) 0:25です。

とにかく楽しかった!
その気持ちがいっぱいです。

しかし、明日のDay2もあると考えるとあまりネタバレもしたくないな・・・という気持ち。

そこで、今回はそれぞれの曲の感想をメモ程度に書いていこうと思います。

なので、ここから先はネタバレ注意です。

↓セトリは以下から↓



本編スタート

選手宣誓

みらぱの選手宣誓、少し涙が出そうでした。
「私たちも楽しむ」のところ、本当にみんなで楽しむんだっていうところがすごくみらぱっぽくてすごくグッとくるところでした。

1回表 みらくらぱーく(蓮ノ空)

M01 ド!ド!ド!

選手宣誓後、すぐに準備が始まり、みらぱの2人が定位置につきました。
スポットライトが当たってない段階で、2人の姿からすぐに「ド!ド!ド!」が来るとわかりました。
1回表のストーリー。一曲目からめちゃくちゃ盛り上がってめちゃくちゃ楽しかったです。

M02 アイデンティティ

個人的にすっっっっごく聴きたかった曲だったので、ここで聴けてすごく嬉しかったです。サビでペンラを回しながら「もっと!」って叫ぶがとっても楽しいんですよね。そして、会場全体での「Just do it」というコールも一体感がでてすごく好きなところです。

1回裏 A・ZU・NA(虹ヶ咲)

まさか、「Infinity!Our wings!!」が来なかったので個人的にはびっくりしました。

M03 Dream Land!Dream World!

この曲も楽しかった。
あとあと考えてみれば、確かに、A・ZU・NAを象徴する曲でしたね。ここでの披露の理由もなんとなく分かりました。

M04 Blue!

多分ですが、ここちゃんせつ菜によるBlue!が初めてだったかなと思います。やっぱり、Blue!ってともりちゃん→ここちゃんの節目の曲ですごく思い入れがある曲だったため、ここの場でここちゃんせつ菜が歌うBlue!がすごく感動しました。

2回表 わいわいわい(浦の星)

M05 ファボタージュ

正直、久しぶりに聴いたのですが、ちょっと懐かしいなと感じました。

M06 わーいわいわい わいわいわい!

この曲、声出しだとこんなに楽しいとは思っていなかった。これは楽しすぎる。みんなでわいわい言って盛り上がるの楽しすぎる。

あと、新作お披露目のMV(?)
確定演出、みたいなシーンとか、なんかみたことあるようなゲーム画面とかあってちょっと笑っちゃいました。

2回裏 Saint Snow(函館聖泉)

M07 Believe again

この曲、イントロの低音がとにかくカッコ良すぎるだろ!!!
そして楽しすぎる!!!
これ何回もやりたい!!!
Saint Snowのライブ、次はいつですか?(明日です。)
ステージバックのモニターをみて気づいたのですが、もしかして劇場内でラブライブをあらためてやる(?)みたいな流れになったときにやった曲ですかね・・・?
だとしたら、こんだけ曲が強い理由がなんとなくわかった気がします。

M08 SELF CONTROL!!

これもとにかく「最高!」
まじで楽しすぎる。Kアリーナの音響もあってかめちゃくちゃ低音もあってカッコよかった。

3回表 AZELEA(浦の星)

M09 We'll get the next dream!!!

一気にアゼリアの世界に引き込まれた感じがした曲でした。

M10 メイズセカイ

これもAZELEAの世界で圧倒された曲でした。

3回裏 DOLLCHESTRA(蓮ノ空)

M11 AWOKE

去年6月のパシフィコ横浜のオープニングライブイベントを思い出しながら聴いていました。同じ横浜の地で聴くAWOKE。あの頃と比べ、すっごく成長しているのを感じながら聴いていました。

M12 Take It Over

こっちが来るかー!という気持ちでした。この曲もめちゃくちゃカッコよかったです!

4回表 スリーズブーケ(蓮ノ空)

M13 水彩世界

こちらもドルケのAWOKE同様、パシフィコ横浜を思い出しながら聴いていました。あの頃から時が経ち、ラブライブ!経験しもっとスリーズブーケが成長したなーなんて思っていました。

M14 Mix shake!!

やっぱりやりますよね!
といいつつ、タオルを準備していませんでした・・・
(パシフィコのときもタオル買ってなくて後悔したのに、、、)
でも、代わりにペンライト振っているのも楽しかったです!
蓮ノ空2ndライブまでにはタオルを書いたいなー

4回裏 Guilty Kiss(浦の星)

M15 Strawberry Trapper

やっぱりギルキスかっけーーー!!!
この曲がくるとは予測まではできていませんでしたが、すごくよかったです。
ラスサビの「ロックオン!」めちゃくちゃカッコよかったな。

M16 New Romantic Sailors

イントロ聴いた瞬間に思わず声が漏れてしまいました、
ギルキスで聴きたかった曲でした。嬉しすぎる。
「knock knock」「let's go」とかのコールがめちゃくちゃ楽しかった。
そして、リコちゃんレーザービームが聴けて嬉しかったです。

5回表 KALEIDOSCORE(結ヶ丘)

M17 ベロア

大きく雰囲気を変え、カレスコの世界へ。
3人とも今日も美しかった。。。

M18 不可視なブルー

なんとなくですが、なぎちゃんの歌がすっごくのびのび?していてとてもよかったなと感じました。

5回裏 CatChu!(結ヶ丘)

M19 影遊び

いやーーー助かる!!!
メイのかっこいい歌声もすっごくよかったのですが、さらにかのんの歌声もカッコよさが増していてすごくよかったです。
そして、すみれの想いがこもった歌声。素晴らしかった。。。

M20 オルタネイト

Kアリーナのあの音響のバンドサウンド、めっちゃカッコ良すぎるでしょ!
サビラスト、メイの「オルタネイト 終わらないよ輝け」の「輝け」がカッコ良すぎて好き。

6回表 R3BIRTH(虹ヶ咲)

M21 MONSTER GIRLS

やっぱりリバもめちゃくちゃ盛り上がりますね!楽しすぎる。

M22 Vroom Vroom

以前のガーデンシアターのユニットライブもよかったですが、Kアリーナの音響もめちゃくちゃ良くてカッコよかった。Vroom Vroomに合わせて炎が上がるのもカッコよかったポイントでした。

6回裏 Sunny Passion(神津女子)

M23 HOT PASSION!!

お二人と一緒に「パ!」が出てきて楽しかった。
正直、最近はあまり聴いていなかったのですが自然と「パ!」のタイミングがわかりコールすることができました。発売されたときにいっぱい聴いていたからかな・・・?
楽しかった!ナイスパッション!

M24 Till Sunrise

確か、この曲はLiella! 2nd横浜で初披露だったかと思いますが、そのLiella! 2nd 横浜Day1も現地参加していました。場所はぴあアリーナMMで同じ横浜。まさか2年後にあらためてこの曲をライブで見れるとは思わず、2年も経ってしまったのかと思い返していました。

7回表

M25 ラジオ体操第一(虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 Ver.)

まさかこのタイミングでラジオ体操をするとは!
個人的には、藤井アナもラジオ体操してくれていたのが僕の座席から見えて、すごくよかったポイントでした。(本当に藤井アナありがとうございます。。。)

7回裏 Liella!ユニット新曲メドレー

M26 ディストーション(CatChu!)

M27 ニュートラル(KALEIDOSCORE)

M28 Jellyfish(5yncri5e!)

正直いうと「新曲!?!?!?!?」と驚いていて、記憶がほとんどありません・・・なんかよかったなーぐらいの感想しか覚えてないです・・・
今後のユニット活動も楽しみですね。

そして、この曲、きっと8月でもやるわけですよね・・・?
きっと8月には「あの頃はメドレーだったなー」って言ってるんだろうな、

8回表 QU4RTZ(虹ヶ咲)

M29 PASTEL

やっぱりこの曲を聴くとユニットライブを思い出しますね。
ちょっと泣けてきちゃいました。とてもよかった。

M30 Beautiful Moonlight

個人的に、QU4RTZですっごく聴きたかった曲だったのですごく嬉しかったです。これは嬉しすぎる。
明日はミルクティーを飲もうかな。

8回裏 CYaRon!(浦の星)

M31 夜空はなんでも知ってるの?

盛り上がる曲がほとんどで、CYaRon!は他に盛り上がる曲を持っているのにかかわらずここで披露された「夜空はなんでも知ってるの?」
なんでかなーと思っていたら「M30 Beautiful Moonlight」からの流れだったんですね。セトリとしての流れがあるなんて、流石、先輩だなって思いました。

M32 元気全開DAY! DAY! DAY!

一つ前とは大きく雰囲気が代わり、めちゃくちゃ盛り上がって、コールもめっちゃ楽しい曲でした!まさに元気全開。
こんなにもこの曲楽しいんだなってびっくりした曲でした。

9回表 5yncri5e!(結ヶ丘)

M33 A Little Love

Kアリーナのあの音響で聴く「A Little Love」、めちゃくちゃよかった。
そして、やっぱり熊ちゃんの歌声めちゃくちゃ通っていてよかった。
あと、最後のラスサビ「ねえ あげるよ」がすっごく好きなのですが、今日もしっかり夏美ちゃんが決めていました。

M34 Dancing Raspberry

こちらもラスサビのちいちゃんのハモリがすっごく好きなのですが、しっかり決まっててとてもよかったです。

9回裏 DiverDiva(虹ヶ咲)

Eternal Lightや恋マジがくるのかな?と思っていたので今日のセトリは意外でした。

M35 SUPER NOVA

「MIRAI!」コールが楽しい曲でした!

M36 Shadow Effect

虹ユニットでは毎回書いていますが、やっぱりユニットライブを思い出しながら聴いていました。

延長戦

10回表 EN01 待ってて愛のうた

正直、シャッフルユニットで記憶が飛んでいたのですが、
エマがFuture Parade、千砂都と恋がWWD(?)の衣装だったかなとおもったのですが、あってますかね・・・?
まさかその2曲の衣装がでてくるとは思わずとにかくびっくりしてました。

10回裏 EN02 キラーキューン☆

朱夏さんのキラーキューン入りラップ、とにかく、めちゃくちゃ、本当によかった。流石朱夏さんだ・・・
そして、やっぱりとにかく盛り上がって楽しすぎる。キラーキューン☆最高。

11回表 EN03 明日の空の僕たちへ

あれ?ダイヤさんも鞠莉さんもWBNW衣装でしたよね・・・?その衣装で明日の空の僕たちへを歌うというのがすごく重たいというか、大きな意味があるのかな、なんて思って見ていました。

11回裏 EN04 全速ドリーマー

繚乱くるか?と思ったら全速ドリーマーでした。
まさかの最後に筋トレ!?
コールと筋トレ、めちゃくちゃ楽しかったです。
途中、かんかんがつらそうだったので、思わずがんばれー!と声をかけてしまいました、

EN05 LIVE with a smile!

最後、全出演者で歌い繋いだLIVE with a smile!
私個人的に、カウントダウンライブからラブライブのライブに参加しはじめたのでこの曲を聴けてすっごく嬉しかったです。
同じ横浜の地で、今度はもっと多くのスクールアイドルが、この曲を歌う。
そう思うだけでグッとくるものがありました。


今は3月10日(日) 1:53。一気に感想などを書いてみました。
明日(というか今日?)のユニット甲子園Day2も楽しみたいなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?