見出し画像

「人を操る禁断の文章術」は文章だけに留まらない

著者    ・ メンタリストDaiGo
発行日   ・ 201501

手に取った理由

・noteに読書記録を残していく上で参考になると思ったから。ひとつ前の「自分を操る超集中力」で初心者向けの本だと分かっていたのでとっつきやすかった。あとこれはとても重要な部分ですが図書館ですぐ借りれたからです。


目次

1文章が持つ力は∞
 買うはずでなかった高価なものを、衝動買いさせた文章とは

2書かない3原則で人を操る
 原則1「あれこれ書かない」
 原則2「きれいに書かない」
 原則3「自分で書かない」

3人を動かす7つの引き金で、何を書けばいいかもう迷わない
 トリガー1 興味
 トリガー2 ホンネとタテマエ
 トリガー3 悩み
 トリガー4 ソン・トク
 トリガー5 みんな一緒
 トリガー6 認められたい
 トリガー7 あなただけの

4あとは、5つのテクニックに従って書くだけ
 テクニック1 書き出しはポジティブに
 テクニック2 なんども繰り返す
 テクニック3 話しかけるように書く
 テクニック4 上げて、下げて、また上げる
 テクニック5 追伸をつける


☆3つの原則→7つのトリガー→5つのテクニックという構成。原則とトリガー、テクニックは互いに影響しあっている。

☆ちなみに「買うはずでなかった高価なものを、衝動買いさせた文章」とは紙おむつ売り場の隣に使い捨てカメラと並べた、

「今しか見れない姿、残しませんか?」というコピーでした。

考えた人めちゃくちゃ頭いいな、すごい。


参考になった箇所


・「もし、思うままに文章が書けたとしたら、誰にどんな行動をさせたいですか?」

☆「noteを読んだ自分と同じような意識低い系の人に本を手に取ってもらえたら嬉しい」


・結局、心を動かすエンジンは相手の中にしかなく、文章はそのスイッチを押すための道具に過ぎない

☆全くその気のない人を動かすのは無理と言い切ってくれて気持ちいい。ビジネスでも恋愛でも友人関係でも、利害の一致する相手となら長く続けられるというのは世の常だなあ。


・読み手が所属したいカテゴリー(憧れ)、既に所属しているカテゴリー(共通点)に繋げてメッセージを訴求しよう

☆「みんな一緒」には憧れも含まれるのか!自分は、あなただけ乗り遅れるよ?には動かされにくいけれど憧れにはめっぽう弱いです。憧れのあの人が推しているからから欲しいモノ、ハマること、ある。
そしてメッセージを発信する人そのものが憧れの対象になっている場合威力が倍増するので、世の中がこぞってインフルエンサーにPRしてもらう流れになっていたのも納得できました。


・人間の悩みの9割は「HARM(ハーム)」に分類できる
 H Health 健康
 A Ambtion 夢、将来、キャリア
 R Relation 人間関係、結婚、恋人、会社
 M Money お金

☆逆にこれ以外の悩みって存在するんか?


・繰り返すことで説得力が増していく。同じ意味と感情を表現を変えて10回繰り返す。

☆語彙力オバケになりたい!なれない!そんなあなたに類語辞典。世の中には便利なものがあるなあ。


・上げて、下げて、また上げる
 1、自分が考える現状で最も明るい話題を冒頭に。
 2、報告しなければならないマイナス情報を正直に開示。
 3、その直後にそのマイナスに対する対処、解決策を示す。
 4、導き出される明るい結果で締めくくること。

☆これこれ!こういう分かりやすく使いやすい公式が欲しかったんですよ!
今度仕事で使うメール文に応用できそう。


☆文章術、といいつつも本文内には会話についても書かれていて、むしろそっちの方が本領かもしれない。気持ちを伝えるのは大事だし、気持ちの伝え方はもっと大事、ということが丁寧に書かれていた。これだけ相手のことを考えていたら、相手も動いてくれるというのに納得。


やってみた

p157 ブレインダンプ…ペンと大きめのノートを用意したらテーマを設定し関連する単語を思いつくままに書き出していくこと
ブレインダンプ、必殺技名みたいでかっこよかったので。
例文が「iPhone6のすばらしさを伝える」だったので自分は今一番欲しいモノである「革のノートカバーのすばらしさを伝える」でやってみました。

画像1

☆語彙力の無さが露呈しちゃう!最初の3行で息切れしました。でも「マーブルニュアンス」と「10年後はどんな姿をしているか」はわりとお気に入りです。やったね。

☆A5サイズのノートいっぱいに埋めるのに24分30秒かかりました。途中何度も手が止まったりしているので時間がかかっています。著者はこれを万年筆のインクが切れるまでノンストップでやり続けるんだとか。

☆ブレインダンプは無意識からいい言葉をひねり出すための方法の一つですが、「自分が何かから感じていることを言語化する」いい訓練になると思いました。ダニエル・ピンク著のハイコンセプトではこれから求められるものであるデザインセンスの習得に「愛着があるものを点検する」ことを、山口周氏の世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?では美意識の鍛え方の一つとして「絵画を見てVTS(Visual Thinking Strategy=ビジュアルアートを用いたワークショップ)すること」をそれぞれ推していたりします。それらに通じるものがありますね。


この本をオススメできる人

新社会人、あるいは、仕事で楽をするには人に好かれることが必須だと気づいた人。自分でメール文を考える必要が出てきて、手っ取り早く方法を学びたい人には刺さる。でもメール以外でも使えるところたくさんありました。


まとめ

・全人類に響く文章なんて存在しないけど、わりと欲望は被っている。
・だから性別世代シチュエーションを設定して(あるいは特定の個人に向けて)欲望を叶えられる文章を書けば行動させることができる。
・相手のことを考えて行動できる人は文章でもモテる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?