今日のレッスンVol.7

ギターは和音を弾く楽器です。
どんな単音フレーズも、たとえ永遠に続くフィードバックだとしてもそれは和音になります。

和音は大きく3種類に分けることができます

①メジャー
②マイナー
③ドミナント

それぞれの和音をポケモンのように育てていきましょう。

育成法その1
色々なヴォイシングを覚える

ヴォイシングとは和音の並び順のことです。
ここでは4つの音から構成される和音=4和音について話します。

たとえばCM7の場合
R(ルート)…C
3rd…E
5th…G
7th…B

となります。
これを色々な順番で抑えます。
「ルートが1番低い音じゃなくていいの?」
「7thが1番高い音じゃなくていいの?」
無論、大丈夫です。

ここでは1例としてドロップ3ヴォイシングという抑え方を教えます。

汚くてすみません

ドロップ3とは
第三音(下から3番目の音)がオクターブ下に潜り込んだ形です。
ぜひ弾いてみてください。
同じCM7でも無数の抑え方があります。
構成音を覚えて色んな抑え方をしてみましょう。
それが貴方のポケモンです。

育成法その2
コードフォームの幻影を作る


アシュラマンのような種族の場合は必要ないんでしょうが、我々人間は腕が2本しかありません。
1つのコードネームを見た瞬間、複数のコードフォームを指板上に作り出します。
すると、自然とコードトーンでフレーズが作れるようになります。
色んなコードの抑え方を覚えることはギターを弾く上でとても重要なことです。

...?

育成法その3
トライアドの把握

フレーズには
メジャーっぽい並び
マイナーっぽい並び
ドミナントっぽい不安定な並び

があります。
これらを瞬時に導き出す方法として、トライアドの把握があります。
これに関しては個人レッスンで教えようと思います。

現在、1時間2000円(スタジオ代別)で体験レッスン行っております。
学割もあるので興味ある方は下記メールアドレスまたはDMまでご連絡ください。

youya.kuaknee@gmail.com


おわり

追記
好きなポケモンランキング
1.ゲンガー
2.ヤドン
3.ガブリアス
4.エーフィ
5.ムウマージ
6.マホイップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?