見出し画像

アニメ「動物かんきょう会議」 第2話「虹色ピクニック」 (学習手引き書・日本語・英語版アーカイブ動画)

NHK-DVD教材『動物かんきょう会議』(1話5分 全20話)を使って、子どもたちや若者たちが動物キャラクターになって会議に参加し、話し合っていくことをサポートする手引き書と、日本語・英語版アーカイブ動画。

動物になって考えよう!
 「動物かんきょう会議」は、1997年の地球温暖化防止京都会議(COP3)と共にはじまりました。登場するキャラクターたちは、お国柄を漂わせる個性派ぞろい。「森」「ゴミ」「クルマ」「エネルギー」「食べもの」「海・川」「生物」そして「地球」をテーマに、無知や偏見・エゴも絡んだ、カンカンガクガクの議論で盛りあがります。
 自分と異なるものに興味をもち、相手の考えをまず聞きましょう。そして理解することの大切さや楽しさを体験してほしい。地球環境と私たちの未来のために、自ら考え行動する大人になってほしい。そんな思いで、動物たちは世界の子どもたちと一緒に、アイデアを出し合ったり、発明をしたり、課題解決にむけて国境を超えた行動をしていきます。

原作者:マリルゥ&イアンからのメッセージ

本教材の狙い

「動物かんきょう会議」に登場するキャラクターたちは、お国柄を漂わせる個性派ぞろい。そんな動物たちがくり広げる会議は、外国文化への無知や偏見、エゴも絡んだ議論に発展します。しかし、話し合いを通して、次第に相手を理解しはじめた動物たちは、地球の未来のためにできることを考えていきます。このDVD教材シリーズでは、世界から集まった動物たちが、身近な「かんきょう」問題をテーマに、おもしろおかしく話し合いをくり広げていく中で、視聴する皆さんに環境問題への興味と問題意識を喚起することをねらいとしています。指導される先生方も、児童・生徒の皆さんと一緒に「環境問題」を様々な側面から考え、生徒の皆さんも積極的に自分の意見を出し合ってほしいと思います。

第2話「虹色ピクニック」 


 ピクニックと言えばお弁当。でもワッシが大事なお弁当を忘れてしまいました。そこで、まわりの森で食べ物を集めて料理をつくることに。みんなでワイワイガヤガヤお昼ごはん。万事順調だったのですが…。

学習テーマ

森林(破壊)、地産地消

学習内容

 第2話「虹色ピクニック」では、動物たちの森の中での楽しい食事をとおして、豊かな森は生き物にとってとても大切であること、そして身近で収穫される食物を食べて生活していくこと(地産地消)が環境にはとても優しいということを描いています。このエピソードは環境問題を声高に訴えるものではありませんが、見終わった後に、「豊かな自然と森が残っているということはなんて素晴らしいのだろう」ということを、生徒たちが素直に感じてくれることを狙っています。

 以上のようなことを手がかりにして、このエピソードで生徒たちに考えてほしい、気づいてほしいことは以下のような点です。
①「地球上で急速に森林破壊が進んでいることについて知る」
②「①に関連して、森林が減ることによる環境へのダメージについて知る……地球温暖化の促進など」
③「食べ物の地産地消ということについて考えてみる……地産地消ということが、輸送コストという余分なエネルギーの大きな節約になるということ」
④「世界には各国特有の食べ物があり、その国を特色づけている」、などです。

 課外授業などで、生徒たちに森林の素晴らしさを実感してもらうことも大事だと思います。「地産地消」に関しては、生徒たちが普段何気なく食べているものを一つ例にとって、それ一つを生産して消費者の口に入るまでに、輸送コストを含めていかに多くのエネルギーが費やされているかを知ることも、生徒たちには興味深いと思います。ある食べ物が生産されて、消費者の口に入るまでにいかに多くの手間暇とエネルギーが費やされているか考えることによって、生徒たちが、食べ物の大切さを少しでも実感することができればと思います。

授業展開のイメージ

①導入:生徒たちに、好きな食べ物やその産地について聞いてみる。
②DVD教材「動物かんきょう会議 第2話 虹色ピクニック」を視聴する。
③ハリー「……今世界中で森林破壊がおきている」という言葉を受けて、森林が失われていくことによって地球環境がどのような影響を受けると思うか、グループ別に話し合いを行う。
④Dr.ラビの「……その土地の食材を使えば、輸送エネルギーが少なくて済む」という言葉を受けて、世界各国の食べ物の自給率について考えてみる。……日本の低さを実感させる。
⑤DVD教材「動物かんきょう会議 第2話 虹色ピクニック」をもう一度視聴する。

英語版 「Rainbow Picnic」


The animals have come for a picnic but someone has forgotten the food! They gather and cook wild foods from the forest instead. It is all great fun until they roll down the hill after a wayward rice ball and plunge into the stream. A beautiful rainbow forms in the spray.


地球環境の問題を優しく世界に発信し、さらに利害の錯綜する「環境問題」の現実を見据えながら、異文化理解・多様性許容にはコミュニケーションが決定的に重要であることを描いたショートアニメシリーズ。アニメでは珍しい「環境」をテーマにし、性急に結論を急がずじっくりと問題の本質に迫る教育エンターテインメント番組。1話5分全20話。日英2か国語仕様。NHK Eテレにて全国地上波放送作品。

NHK DVD教材 アニメ版「動物かんきょう会議」解説より

原作 「動物かんきょう会議」(発行:株式会社ヌールエ)
作・演出:イアン  作:マリルゥ  絵:アンデュ
プロデューサー :山本博之、石井規夫(財団法人NHKインターナショナル)、
筒井一郎(株式会社ヌールエ)

脚本:井内雅倫
監督:西村純二
助監督:西田章二
キャラクターデザイン:斉藤哲人
美術監督:東 潤一
3D監督:浜村敏郎
音響監督:辻谷耕史
音響制作:平田哲、西島浩志(ダックスプロダクション)
アニメーションプロデューサー:飯嶋浩次(株式会社スタジオディーン)
アニメーション制作:株式会社スタジオディーン
制作・著作:動物かんきょう会議製作委員会

ウィキペディアi「動物かんきょう会議」

登場動物と声優

日本からタヌキのタック("Tac" The raccoon dog) 声 - 吉野裕行
インドからトラのトラジー("Bohdi" The Tiger)  声 - チョー
ドイツからハリネズミのハリィ("Harri" The hedgehog) 声 - 日髙のり子
ロシアからクマのターニャ("Tanya" The bear) 声 - 浅野まゆみ
イギリスからウサギのDr.ラビ("Dr.Rabbit" The rabbit) 声 - 神谷浩史
ブラジルからワニのワニール("Jacare" The crocodile) 声 - 高橋広樹
フランスからオンドリのジャン("Jean" The rooster) 声 - 佐々木望
アメリカからワシのワッシ("Max" The eagle) 声 - 立木文彦
ケニアからゾウのゾウママ("Mamma Elle" The elephant) 声 - 高橋理恵子
中国からパンダのパオ ("Pao" The panda) 声 - 草尾毅
インドネシアからオランウータンのウータ("Gutano" The orangutan) 声 - 蓮池龍三
カナダからビーバーのイーヴァ("Eva" The beaver) 声 - 新野美知
ガラパゴスからイグアナのイーグ・ガーラ("Igu&Gala" The iguanas) 声 - 青森伸
オーストラリアからカンガルーのルーポ("Loopo" The kangaroo) 声 - 菊池志穂
オーストラリアからカンガルーのジョーイ("Joey" The baby kangaroo) 声 - 吉田麻衣
北の海からアザラシのアーシィ("Joey" The baby kangaroo) 声 - 吉田麻衣
日本からカラスのカラオ("Karao" The crow) 声 - 小橋達也
国籍不詳ハイエナのハイダラ("Haidala" The stateless) 声 - 竹田雅則
日本から野良猫のクロッチ("Krocchi" The street cat) 声 - (無音)

ウィキペディアi「動物かんきょう会議」
アニメシリーズ「動物かんきょう会議」より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?