見出し画像

『Blue Archive』‪×『WIXOSS』のススメ【国士舘アニ研ブログ】

(サムネ画像は『WIXOSS』公式Twitterより)

こんにちは。鯖主です。
大好きなコンテンツ同士がコラボして泡吹いたので記事にします。本記事はカードゲームプレイヤー向けよりというよりも『ブルーアーカイブ』(以下『ブルアカ』)をやってる先生向けの記事になっていると思いますのでよろしくお願いします。

さて、今回のコラボはコラボといってもやることは『WIXOSS』側のコラボパックのみであり、今のところ『ブルアカ』側は何もなさそうです。従って、本記事では『WIXOSS』を中心に話を進めていきます。

まずは『WIXOSS』って何?という話から入りましょうか。

2014年4月から放送のテレビアニメ「selector infected WIXOSS」シリーズと平行して制作されるトレーディングカードゲーム。明確に高年齢層、というか大友を狙った「美少女でガチなTCG」を謳っており、その言葉通りカードのイラストはほぼ全て美少女である。
またアニメ共々「願い」がキーワードになっており、名前も「Wish Across」(願いの交錯)を略したもの。交錯どころの騒ぎじゃない気もするが。

ニコニコ大百科「WIXOSS」より

『デュエル・マスターズ』で有名なタカラトミー産のカードゲームです。そして引用元にもある通りアニメと並行して商品展開されていたのが特徴であり、そのアニメも中々に評価が高いのでカードゲーム関係無しに1度観ていただきたい作品となっています。カードゲームのアニメなのに全然カードゲームしていなかったり鬱々とシナリオが描かれていることが原因で「逆販促アニメ」なんて言われることもあるような作品です。

さて、『WIXOSS』を中心に話を進めていくとは言ったものの現時点でのコラボに関する公開情報は非常に少なく、それ以外の『WIXOSS』の話をしようにも、そのほとんどはコラボから離れた話になってしまいます。ルールの話とかしてもしょうがない気がしますし。
ということで今回は「『WIXOSS』のカードの加工がすごい!」という話をしていきます。要は「カードゲームをやる予定が無くても観賞用としていかがでしょう?」という訳です。

『WIXOSS』の加工の良さを独断と偏見で挙げると
・トップレア(高いカード)でなくとも加工が良い
・加工のバリエーションがそこそこ豊富
・イラストに合う加工が上手い
の3点があります。
上から順に見ていきましょう。

まずは「トップレアでなくとも加工が良い」という点から。
例として同じカードを異なるレアリティで揃えてみます。

実は表情がちょっと違う

左がいわゆるトップレアで右が比較的よく当たる通常版です。
ここで注目すべきは通常版の加工は全然良いという点です。一旦拡大してみましょう。

なんか、こう、魔法少女って感じ

どうでしょう。加工がすごく細かいことが分かると思います。背景と服と肌・髪でそれぞれ加工が異なっているのも中々良いところ。
こんな感じでトップレアでなくとも加工の良いカードは山のようにあるので、あまりお金使いたくないという人でもそこそこ手が出しやすいと思います。

続いては「加工のバリエーションがそこそこ豊富」という点について。
先程のようにギラギラ光るものから光り方が抑え目のもの、箔押しの有無、細かいところまで行くとホイル加工の違いまであります。

例として分かりやすいのはこのツイートの3枚目の画像でしょう。

上記ツイートより

同じカードでも様々なバージョンがあり、基本的にどのカードも2種類以上はバリエーションが存在します。

そういえば書き損ねてましたが『ブルアカ』とのコラボパックでは書き下ろしイラストが多く使われるらしいのでそこも楽しみな点ですね。
『ブルアカ』は横画面のゲームなので縦長のカードに収めると違和感になることが懸念点でしたが、書き下ろしなら問題ナシです。
『WIXOSS』はコラボを多くしているのですが、その大半で書き下ろしイラストが使われていたりします。例えば『にじさんじ』コラボのときはこんな感じの。

めっちゃ強いので結構高い

話を戻して3つめの「イラストに合う加工が上手い」という点について。
これもまずは例を出すところから。

構図が非常に良い

このカードの場合、十字架に施された箔押しがすごくイラスト合っていてると思います。思いませんか?ちなみにイラストのパーツ(炎や背景や服や十字架など)ごとに加工が違うのはデフォルトみたいですね。すごい。

「汚れかと思ったら加工だった」が時々ある

これは羽の模様に合わせた加工が非常に丁寧なカードとなっています。
このようなカードは見た目の通り表面を触るとザラザラしているのが分かるくらいには加工の堀りが深かったりしますね。

また、加工とは別に『WIXOSS』はカードイラストが非常に好評です。だからこそ『ブルアカ』コラボでの書き下ろしイラストが大きな楽しみなのですよね。
これはただの個人的な好みですが、私が好きなイラストのカードをいくつか並べてみます。

元ネタは深海魚
元ネタは日本神話に登場する萬幡豊秋津姫命(だれ?)
元ネタは名前の通り時限爆弾

と、ここまで色々書いてきましたが正直写真だと加工の良さがイマイチ伝わりにくいので一度現物を見ていただきたいというのが本音ですね。『WIXOSS』って加工のクオリティの平均値が高すぎて、ストレージ(低価格カードの溜まり場)に落ちてるカードでも普通に綺麗な加工のカードがたくさん眠っているので、もしカードショップを訪れる機会がありましたら是非ともWIXOSSコーナーを探して頂けると非常に嬉しいです。

ということで『ブルアカ』×『WIXOSS』コラボの話でした。
予約はこちら(タカラトミーモール)から。下記リンクはAmazon。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?